最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:128
総数:487725
学習参観、親学び講座、引き渡し訓練では 多くの保護者の皆様に参加していただき ありがとうございました

5年生 富山市子どもの村での校外学習に向けて

 5年生は、11月20日(金)に校外学習で富山市子どもの村へ行きます。活動に向け、班で役割を決め、活動内容を確認し合いました。それぞれの役割に責任をもち当日を迎えようと、活発に話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 ダンス教室

 11月9日(月)に5年生は、ダンススタジオDEEPの加藤先生を講師にお招きして、ダンス教室を行いました。子供たちは、自分たちで考えたダンスをR&B曲にのってかっこよく踊っていました。自分たちで考えたポーズをそれぞれに決めてうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学習参観での合奏発表

 5年生は、11月6日(金)の学習参観で2クラス合同での合奏を発表しました。家族への感謝の気持ちを合奏で伝えようと、練習を積み重ねてきました。本番では今までで最高の合奏ができ、子供たちはやり遂げた満足感いっぱいの表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科 調理実習

 家庭科の調理実習で、みそ汁づくりに挑戦しました。
グループの仲間と協力し、おいしいみそ汁ができあがりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 社会科校外学習(イタイイタイ病資料館)

 5年生の3・4組は、10月23日(金)に社会科校外学習として、イタイイタイ病資料館へ行きました。語り部の方から直接お話をうかがったり、展示室を見学したりして、「イタイイタイ病の恐ろしさ」を感じることができました。子供たちは、公害病を絶対に起こしてはいけないという気持ちを強くしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学習参観日での合奏発表に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、11月6日(金)の学習参観日に合奏を発表するため、練習を積み重ねています。各楽器のパート別に練習を始めていたのが、今は、1・2組合同、3・4組合同で練習をして、いよいよ当日に向けての合奏が仕上がりつつあります。本番に向かって子供たちの練習にも一層熱が入ってきています。

5年生 社会科校外学習(イタイイタイ病資料館)

 5年生の1・2組は、10月20日(火)に社会科校外学習として、イタイイタイ病資料館へ行きました。語り部の方から直接お話をうかがったり、展示室を見学したりして、「イタイイタイ病の恐ろしさ」を感じることができました。子供たちは、公害病を絶対に起こしてはいけないという気持ちを強くしました。23日(金)には、3・4組が校外学習の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学習参観日での合奏発表へ向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、11月6日(金)の学習参観日に合奏を発表する予定です。発表に向けて、一人一人が担当する楽器に分かれ、パート練習をしています。子供たちは、休み時間等の時間を利用しながら、よりよい演奏を目指して練習に真剣に取り組んでいます。

5年生 就学時健康診断に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、就学時健康診断で来年度入学予定の新1年生を案内するため、様々な仕事を分担して活動します。事前学習として、保健の先生から話を聞いたり、各検診の担当の先生と打ち合わせをしたりしました。

5年生 最近の学習の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育科の学習では、壁倒立に挑戦しました。
準備運動の段階から、楽しく学習に取り組んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/16 避難訓練
個別懇談会1日目
2/17 個別懇談会2日目
2/19 個別懇談会3日目
2/22 委員会活動
富山市立堀川南小学校
〒939-8045
富山県富山市本郷町282-3
TEL:076-423-1124
FAX:076-423-1136