最新更新日:2024/05/29
本日:count up58
昨日:131
総数:484561
運動会では 大きなご声援・たくさんのご協力 ありがとうございました

5年生 体育「マット運動」

マット運動の学習の最後に行う色団ごとの発表に向けて練習をしました。今まで練習してきた技を組み合わせ、演技の構成を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ついに一週間後となった宿泊学習に向けて、スライドとしおりを照らし合わせながら真剣に聞いていました。
どんな宿泊学習になるのか楽しみです。

5年 音楽科「打楽器でリズムアンサンブル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽科の授業で、グループを作りリズムアンサンブルに取り組みました。
今日は、発表会ということで工夫した点を説明し、きれいな音色を奏でていました。
どの班も、楽譜を見ながら真剣に取り組んでいました。

5年生 理科「流れる水のはたらき」

グループごとに理科の実験を行いました。タブレットで撮った動画を見返して、結果から分かることを話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語「よりよい学校生活のために」

 学校生活をよりよくするために自分たちにできることについて、グループごとに話し合います。現状や問題点、解決方法についての自分の意見をjamボードに付箋で書き出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて、石拾い、草むしり

子供たちは、運動会に向けてグラウンドを整備しようと、休み時間を使って自主的に石拾いや草むしりをしています。よい運動会を目指して、自主的に活動できる姿はとても頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作「まだ見ぬ世界」

 下描きをした絵に水彩で色を塗りました。グラデーションにしたり水の量を調整したりするなど、塗り方を工夫をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の体育では、マット運動に取り組みます。
写真は「カエルの逆立ち」「倒立ブリッジ」「開脚前転」に取り組んでいる様子です。
様々な技を組み合わせて、きれいに決めることを目標に頑張っていきます。

スマイルネクストドリルを使って(5年生)

 一人一台端末を活用し、「スマイルネクストドリル」の学習を始めました。今後は、授業や宿題でも活用していく予定です。
 漢字の学習では、採点が厳しく花丸をもらおうと必死に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語「どちらを選びますか」

国語の学習では、異なる2つの意見をもつグループに分かれて意見を伝え合う活動をしました。クロムブックを使って、それぞれのグループのいいところや問題点を付箋でまとめてから話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
学年
3/17 6年生修了証渡し
3/18 1〜5年休業日
下校時刻変更
3/14 全校14:25下校
3/17 1〜4年13:15下校
5年15:00下校
3/18 6年11:30下校
その他
3/15 交通安全指導
3/16 卒業式予行練習
会計監査16:10〜
3/17 SC来校(午後)

出席停止の連絡票

堀川南小学校いじめ防止基本方針

お知らせ

令和3年度学校だより

新型コロナウィルス感染症対策検討会だより

文部科学省より

富山市立堀川南小学校
〒939-8045
富山県富山市本郷町282-3
TEL:076-423-1124
FAX:076-423-1136