最新更新日:2024/06/11
本日:count up16
昨日:125
総数:485867
学習参観、親学び講座、引き渡し訓練では 多くの保護者の皆様に参加していただき ありがとうございました

5年生 スキー学習3

リフトの上からの景色もとてもきれいでした。初めてスキーをした子も、とても上達しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 スキー学習2

 一生懸命に練習に取り組みました。インストラクターの方の話をよく聞いて、ポイントを意識して練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 スキー学習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、スキー学習でした。天気にも恵まれ、スキーを楽しむことができました。最初はなかなか滑ることができなかった子も、午後には滑ることができるようになり、上達の早さに驚きました。

5年生 図画工作科 消して書く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科では、「消して書く」の学習をしています。砂消しを使って根気強く取り組み、少しずつ白く表したい雪だるまやたぬきが表れ、達成感を感じることができました。

5年生 詩を楽しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科の学習で詩集を読みました。
明るいイメージの詩や春のイメージの詩を探しながら読んでいます。

5年生 学活 冬休みの楽しかったことを伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みにあったことをクイズ形式で伝え合いました。子供たちは冬休みにあった色々なことを楽しみながら伝えることができました。

5年生 学習参観頑張るぞ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、学習参観でした。学習参観では、単量あたりの数について友達と相談したり、自分で考えをまとめたりするなど普段の力を出し切り、頑張ることができました。

5年生 理科 食塩とミョウバンはどれだけとけるのだろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食塩とミョウバンがどれだけ溶けるのか実験をしました。子供たちは、仲間と協力して、何杯溶けるか実験しました。温度や水の量によって結果が変わることに納得することができました。

5年生 命の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
助産師の水島先生をお迎えして命について教えていただきました。私達が針の穴より小さい一つの細胞から始まり、これまで大きくなってきたことを知り、自分たちの成長とそれを支えてくれた周りの人がいたことを学びました。

5年生 算数科 グラウンドの面積を測ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数科の学習では、グラウンドの面積を測るために、様々な図形の面積の求め方について学習してきました。今日は、今まで学んだことをもとにグラウンドの面積を実際に測り、面積を求めました。仲間で協力して「はやく」「正確に」「かんたんに」求められるよう頑張りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

出席停止の連絡票

堀川南小学校いじめ防止基本方針

お知らせ

令和5年度学校だより

富山市立堀川南小学校
〒939-8045
富山県富山市本郷町282-3
TEL:076-423-1124
FAX:076-423-1136