最新更新日:2024/05/31
本日:count up96
昨日:485
総数:1428498
呉羽中学校のホームページにようこそ!記事は随時更新しています

5月7日(木)1学年:春の植物3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日学校周辺の植物を紹介しました。今回はその植物を食べる昆虫を紹介します。
 藤棚にあるフジの葉を食べる植食性昆虫(しょくしょくせいこんちゅう)のフジハムシです。甲虫(こうちゅう)の一種でカブトムシやクワガタ等の種類に近い仲間です。成虫の大きさは5〜7mm程度です。フジの葉が出てくると冬眠から目覚め、すぐに葉の裏へ産卵します。幼虫は黒っぽい色をしています。このフジハムシはフジの葉しか食べません。狭食性(きょうしょくせい)といい、フジがないと生きていけないのです。ハムシにはこのような性質を持つ仲間が多数います。人間のようにいろんなものを食べられるといいんだけどなあ〜。ハムシのような食生活の人はいませんか?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/8 学習課題発送予定日
5/12 1学年電話連絡日
5/13 2学年電話連絡日
5/14 3学年電話連絡日
富山市立呉羽中学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽町6662
TEL:076-434-3200
FAX:076-434-3209