最新更新日:2024/06/29
本日:count up21
昨日:741
総数:1446567
呉羽中学校のホームページにようこそ!記事は随時更新しています

7月15日(水)1学年:学級会

 本日5限、1学年は級長・耕心委員が中心なって学級会を開催しました。学級会のテーマは「よりよいクラスに向けて」です。学年生徒会で実施したアンケート「クラスのよい点と課題」をもとに、学級会の準備を進めてきました。
 アンケートの集計結果をクラス全体で確認し、課題の解決に向けた具体策について、一人一人が知恵をしぼりました。クラス全体から出た案をもとに、学級役員で更に検討を進めます。クラスの実態が違うため、それぞれのクラスの“色”が出ている取り組みになっていきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(水)1学年:理科実験(ガスバーナーの使い方)

 化学分野の単元に入り、ガスバーナーの基礎操作を実習しています。不慣れなマッチの炎にどきどきしながら取り組んでいます。頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(水)1学年:国語の授業

2組と3組の国語の授業です。
「マッピング」で作文の題材に関するイメージを自由に広げる練習をしています。今後、分かりやすく説明する文章を書く学習につなげていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(水)1学年:美術の授業

4組では鉛筆を使って、色の濃淡を活用して立体を描く練習をしました。いろいろな描画の基本となる技術です。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(水)1学年:英語の授業

1組と5組の英語の授業です。
I like ○○.という一般動詞を使った文で、肯定文、疑問文、その答え方を学びました。プレートや例文を活用してポイントを繰り返し学んで、身につけています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(水)1学年:学年目標決定!

画像1 画像1
学年生徒会が中心となって検討を進めてきた学年目標が
『努根情 〜 希望を胸に 夢を形へ 〜 』に決定しました。
自分たちの夢を実現させるためには、“根”気強く“努”力し続ける必要があります。そして、学年みんなで成長していくために、切磋琢磨できる友“情”(他者への思いやり)を築いていきたいです。そんな考えが『努根情(どこんじょう)』という言葉に込められました。
この学年目標を掲げ、チーム1学年、一丸となって様々なことに挑戦していきます!

7月1日(水)1学年:学年集会

 5限に学年集会を開きました。前半は、生徒指導主事の杉林先生からインターネットの利用に関する話がありました。昨今、SNSに関するトラブルが頻発していることを踏まえ、過去の事例をもとにルールやマナーについて確認をしました。ご家庭におかれましても、改めて使用のルールについて確認して頂けると幸いです。
 後半は、今後の「総合的な学習」について説明をしました。自分の将来について思い描く「キャリア学習」を進めていきます。総合の時間に限らず、様々な活動を通して自分の夢を見つけたり、夢を明確化していってほしいと思います。
 教室に戻ってからは、SNSの話を受けて考えたことや感じたことを書いてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(月)1学年:教育相談

 本日から放課後の教育相談がスタートしました。事前に書いてもらったアンケートをもとに担任が1人1人と面談をしていきます。生徒1人1人と話をする大切な機会となります。日頃、じっくり話ができなかったことなど、遠慮なく話してくれたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(水)1学年:授業の様子

 今日も朝から暑い日となり、登校した生徒の額には一様に汗が見られました。暑さに負けず、生徒たちは授業に臨んでいます。
 先日、学習に関するアンケートをとった所、57%の生徒が授業全体及び一部の教科で「難しさ」を感じている結果が出ました。分かりやすい説明や「スモールステップ」での課題設定、定期的なミニテストの実施など、生徒の思いを受けて工夫を講じていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(火)1学年:授業の様子

 各教科の授業の様子を見ていると、一生懸命取り組んでいる生徒が多く見られます。帰宅してからは自分で時間を確保し、その日の学習内容を復習してほしいと思います。
 明日はいよいよ部活動発会式です。正式入部後も、しばらくの間は負担の少ない形での部活動となります。
 本格的に活動が始まると、家庭学習の時間確保が難しくなりますが、今後も学習習慣を定着させてほしいと思います。

【上写真】家庭科の授業
【中写真】数学科の授業
【下写真】英語科の授業
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立呉羽中学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽町6662
TEL:076-434-3200
FAX:076-434-3209