呉羽中学校のホームページにようこそ!記事は随時更新しています

7月18日(火):社会を明るくする運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会を明るくする運動 公開ケース研究会を実施しました。
 更正に関するDVDを視聴した後、代表生徒が意見発表し、富山西署呉羽交番所長から夏休みの安全も含めて講話をいただきました。

県民体育大会 相撲部

 昨日の県選に続き、本日はグリーンパークだいもん屋外相撲場にて県民体育大会が開催されました。厳しい暑さの中で、土俵上でも熱い戦いが展開されました。結果は下記の通りです。

<団体選> 1位 富山市

<個人戦> 中量級 1位

      重量級 1位  2位

 呉中相撲部員は、2日間の県民体育大会の中で、土俵役員としても大会運営に協力してくれています。多くの方々の支えがあって、相撲競技に取り組めています。その感謝の気持ちを、他の選手や競技役員の皆さんへの協力で示している姿は大変、素晴らしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日:第1学年 学年レクリエーション

画像1 画像1 画像2 画像2
学年レクリエーションでクラス対抗ビーチボール大会を実施しています!
一つ一つのプレーに大きな声で声援がかけられています。

こころの健康に関する授業(1学年)

6月14日(木)

 本日1年生を対象に、スクールカウンセラーの先生が心の健康に関する授業を行いました。生徒達は自分の悩み事や困り事を打ち明けるSOSの出し方とその相談を受ける側の心構えについて学びました。悩みがあれば一人で抱え込まずに、誰かに相談しましょう。
(写真中:1−1 下:1−5)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(水):英語コミュニケーション

 1年英語の授業の様子です。
 ワークシートの題材(様々なキャラクターの特徴)から、ALTの先生とのコミュニケーションに挑戦しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月9日(火):1年 梨の摘果作業の様子

梨畑の中で摘果作業に取り組みました。

画像1 画像1 画像2 画像2

5月9日(火):1年 梨の摘果作業体験

 晴天の中、梨の摘果作業体験学習を実施しました。
 富山農業振興センターの職員の方から梨の品種や栽培方法の説明していただいた後、指導を受けながら幸水の摘果作業を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月1日(月):学年集会

 学年生徒会が発足し、そのメンバーの紹介と各教室からの提案・話し合いの結果で決まった学年目標の発表がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月24日(月):第1学年 ALTとの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 ALTの先生と一緒の授業で、聞いてみたいことを質問し、答えてもらっています。
 すべて英語で会話しています!

4月12日(水):第1学年 学級づくり

 学級づくりで大切なことの一つは、お互いを理解し合うことです。3限は「エンカウンター(出会い)」の活動として各クラスで個性的な活動を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/19 保護者懇談会
7/20 保護者懇談会
7/22 県民体育大会、通信陸上
7/23 県民体育大会、通信陸上
富山県吹奏楽コンクール
7/24 終業式
富山市立呉羽中学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽町6662
TEL:076-434-3200
FAX:076-434-3209