最新更新日:2024/06/27
本日:count up15
昨日:86
総数:284932
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

1月21日(金) 2年 キラキラタイム(係活動)

 キラキラタイムには、それぞれの係ごとに集まり、3学期に行うイベントの準備に時間いっぱい取り組んでいました。
いろいろなイベントが計画されており楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(水) 2年 図画工作科「音づくりフレンズ」の学習

 先週に引き続き、「音づくりフレンズ」の学習をしました。
 学習課題は、「音のかんじに合うようにすてきなかざりをくふうしてならしてみよう」です。
 子供たちは、持ち寄った材料を使って、ゴムをはじいて音を鳴らすギターのようなものや、容器の中に小さい物を入れてふって音を鳴らすマラカスのようなもの、わりばしなどでたたいて音を鳴らすたいこのようなものなどを作っていました。そして、ビニールテープやタフロンテープ、画用紙などを使って飾り付けを工夫し、音を鳴らして楽しんでいました。
 今度、紹介タイムをするのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金) 2年 算数科「九九ビンゴ」をしました

 今日は、3、4の段の答えを使って、九九ビンゴをしました。
 最初にクラス全員で行い、その後ペアでしました。
 子供たちは、時間の許す限り何回も楽しんでいました。ゲームで覚えた九九を使えることが、とても嬉しい様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水) 2年 生活科「わくわくおもちゃランド」の学習

 今日は、のびのびタイムを使って、わくわくおもちゃランドに3、4年生を招待しました。上学年なので少し緊張したようですが、たくさんの人が楽しく遊んでくれたことがうれしかったようです。
 来週、5、6年生を招待します。今日の経験を次に生かせるよう支援していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水) 2年 国語「そうだんにのってください」の学習

 今日は、国語「そうだんにのってください」の学習で、それぞれが自分の相談したいことについてグループで話し合いをしました。
 相談者が順番に司会をし、みんなの考えを聞き合い進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(金) 2年 「わくわくおもちゃランド」に1年生を招待しました

 生活科の学習で、「わくわくおもちゃランド」に1年生を招待しました。今日のめあては、「進んで声をかけて、1年生に楽しんでもらおう」でした。
 各コーナーでは、遊び方を優しく教える姿や、「○○点だよ。すごいね。」などと声をかける姿など、仲良くかかわろうとする姿がたくさん見られました。
 帰りの会には、1年生から、「ありがとう」のメッセージカードが届きました。1年生が楽しく遊び、1年生に喜んでもらったことが、とても嬉しい2年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(水) 2年 ロングわくわくタイム

 2年生は、今日のロングわくわくタイムで、工作係が企画・準備した「とんとんずもう」をしました。
 工作係の進行のもと、最初はペアの友達と行い、その後いろんな友達と誘い合って行っていました。「今度は一緒にやろうよ。」「楽しいね。」など、嬉しい声がたくさん聞かれました。準備した工作係のメンバーも、とても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(金) 2年 生活科「わくわくおもちゃランドをひらこう」の学習より

 子供たちのがんばりで、「わくわくおもちゃランド」の準備ができてきました。
 今日はクラスのみんなで遊び合う活動の前半をしました。子供たちは、友達の準備した遊びのコーナーで、遊び方を教えてもらいながら楽しく遊んでいました。
 明日はみんなで遊び合う活動の後半と、保護者の方に遊んでもらう活動をします。
 保護者の方にも楽しんでもらいたいと願っている子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金) 2年 国語科「お手紙」の音読発表会に向けて

 国語科「お手紙」の音読発表会に向けて、グループごとに役割を決め、読み方や動きの工夫を考えながら、練習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金) 2年 国語科「お手紙」音読発表会をしました

 学習のまとめとして、音読発表会をしました。グループでの練習を生かし、めあてをもって発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 ★春分の日
3/23 給食最終日
3/24 修了式

学校からのお知らせ

学校経営

ネットワーク利用に関するガイドライン

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413