最新更新日:2024/06/06
本日:count up118
昨日:80
総数:283516
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

6月25日(金) 2年生 生活科 野菜の収穫が始まりました

 育てている野菜が実り、収穫が始まりました。丁寧に、うれしそうに収穫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(金) 2年生 図画工作科「わっかでへんしん」

 図画工作科では、「わっかでへんしん」の学習を進めています。
 自分のなりたい物を決め、作ったわっかに飾り付けを工夫し、変身を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金) 2年生 楽しみにしている読み聞かせの時間

 子供たちは、隔週である読み聞かせの時間をとても楽しみにしています。
 今日は、大きな絵本で読み聞かせをしていただき、わくわくしながら話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(金) 2年生 キラキラタイムでの係活動

 昼休みの後は、キラキラタイム(13:05〜13:25)です。
 2年生は、係ごとにグループになり、すぐに活動を始めました。
 どの係も、次のイベントに向けて、グループの友達と話し合ったりイベントの準備を進めたりしていました。自分たちのアイディアを生かして、クラスのみんなで楽しむことを考える姿がたくさん見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金) 2年生 生活科「生き物となかよし」

 先日、2年生は生活科「生き物となかよし」の学習において、ダンゴムシやバッタなどの生き物を捕まえました。
 今日は、ダンゴムシがえさを食べるところを観察したり、虫かごの中を住みやすくととのえたり、図書室で生き物の飼い方を調べたりなど、自分で決めた活動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金) 2年生 生活科 野菜の観察

 子供たちは、毎朝、野菜の様子を見たり、水やりを行ったりしながら変化をとらえています。最近は、花が咲いたり、実ができたり変化が大きく、喜びの声がよく聞かれます。
 
 生活科の学習では、野菜の観察日記を継続してしおり、今週で3回目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(金) 2年生 読み聞かせ

 今日は、読み聞かせで、3冊の本を読んでいただきました。「ひゃくにんのおとうさん」、「ともだちや」、「ふしぎなナイフ」の3冊です。子供たちは、お話に引き込まれて聞いていました。
 終わった後、「いつもおもしろい本を読んでくださりありがとうございます。」と挨拶をしたいという子供がいて、直接伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(水) 遠足

 キリンが草を食べるところ、かわいいポーズをしているミーアキャット、いろいろな猿の様子が見れた猿山など、子供たちは、動物の様子を真剣に見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(水) 遠足

 動物をたくさん見た子供たちは、待ちに待ったお弁当をとってもおいしそうに食べていました。
 お弁当を食べた後は、友達と一緒に遊具で仲よく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式

学校からのお知らせ

学校経営

ネットワーク利用に関するガイドライン

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413