最新更新日:2024/06/06
本日:count up115
昨日:80
総数:283513
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

4月27日(木)「ふきうのとう」音読発表会その2

 どのグループも、堂々と発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(木)国語科「ふきのとう」の音読発表会その1

 「ふきのとう」では、音読の工夫をする学習に取り組んできました。
 昨日は、グループごとに読みたい場面を決め、役割や音読の工夫を考えて練習をし、今日は「音読発表会」をしました。
 発表会では、声の大きさや、体の表現などの工夫をしながら、全員が文章を覚えて発表できました。子供たちは、この学習を通して表現する楽しさを味わうことができたようです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(水)図画工作科 造形遊びの活動(2年生)

 今日は、2年生になってはじめての図画工作科の学習でした。
 大きなビニールシートを使ってテントをつくり、テントの外側や中側にマジックで絵を描きました。また、テントの中に段ボールを敷いておうちのようにしました。
 ダイナミックな造形遊びの活動を子供たちはとても楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(水)クラスのめあてを考えよう(2年生)

 先日、2年生のスタートにあたり、一人一人がどんなクラスにしたいかを考える時間をもちました。
 「楽しくべんきょうするクラス」「けんかのないクラス」「ふわふわ言葉がいっぱいのクラス」など、いろいろな考えが出されました。
 みんなの思いをまとめて、学級のめあてにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413