最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:40
総数:283148
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

10月13日(水) 3年校外学習「スーパーマーケットの見学」

 今日子供たちはス−パーマーケットの見学を行いました。普段見られないバックヤードを見たり、商品の置き方の工夫を見付けたりするなど、意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月) 3年 社会 スーパーのひみつを探そう!

 スーパーマーケットで働く人のビデオを見て、いろいろな秘密を見つけました。
 子どもたちは、関連のある商品は近くに置いてあることや、果物や野菜の産地など、気づいたことをたくさんノートに書いて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金) 理科「かげをつなげてみよう」

 今日はとてもいい天気だったので、かげがはっきりと見えました。子供たちは体に触ることなくかげをつなげる方法を考え、いろいろなつなぎ方に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金) 3年 体育「走り幅跳び」

 子供たちは体育で走り幅跳びをしています。ポイントを意識しながら、最高記録を更新しようと一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(金) 3年 理科 昆虫のすみかを調べよう!

 昆虫はどんな場所にすんでいるのだろうという学習課題を立て、学校の前庭や松林を実際に見に行きました。
 子どもたちは、バッタやコオロギは草むら、ダンゴムシなどは石の下など、虫の種類によってすみかが違うことを発見していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(水) 3年 理科「ほうせんかの観察」

 今日、立派に育ったほうせんかの花と実の観察をしました。花と茎の色の関係や種はどこから出てくるかなど、子供たちはいろいろなことを楽しんで見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(金) 3年 図画工作「小さな自分のお気に入り」

 5・6時間目の活動です。子供たち自身がそれぞれ小さな自分になって、学校内のいろんなところで写真を撮りました。子供たちは想像力をふくらませて、すばらしい世界をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(水) 3年生 こん虫を探そう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、学校の裏にある「友情の森」でこん虫を探しました。子供たちはトンボやクロアゲハを捕まえて、足の数や体のつくりをじっくりと観察しながら、楽しんでいました。

6月25日(金) 3年生 風とゴムで車を動かす

 3年生の子供たちは風やゴムの力で車を動かす実験をしました。より遠くへと進めるために考えて楽しんで活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(月) 3年生 はたけの工夫を見つけよう

 3年生は地域に住んでおられる方のおうちを訪問し、畑を見せてもらいました。子供たちはいろいろな工夫を見つけたり、教えていただいたり、楽しく見学させていただきました。
 3年生は、実際の畑を見ることができ、たいへん勉強になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式

学校からのお知らせ

学校経営

ネットワーク利用に関するガイドライン

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413