最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:79
総数:283135
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

10月11日(火) 3年 作戦が大切!

 今日もフラッグフットボールの練習をしました。なかなかボールがつながらず、すぐにタグを相手に取られてしまい、ボールを前に進めることができません。次回はもっとしっかり作戦を考え、チャレンジしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日(金) 3年 フラッグフットボール

 3年生の体育では、「フラッグフットボール」の学習が始まりました。ルールを覚え、同じチームの仲間と協力してボールを運んだり、タグを取ったりする練習をしました。ボールを運ぶのには作戦が必要だということが分かりました。今度はしっかり作戦会議をしてからゲームをしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(木) 3年 班で意見をまとめよう

 国語科の学習では班で意見をまとめる話し合いの練習をしています。今日はまだ司会をしたことがない子供たちが一生懸命グループの友達と協力し合いながら話を進めていました。だんだん司会の仕事にも慣れてきて、自信をもって話を進められるようにもなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(木) 3年 もうすぐ完成

 スーパーマーケットの社会見学でみつけた工夫を新聞にまとめています。だんだん内容も決定し、清書を始めました。もうすぐできあがります。みんなの前で発表するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(月) 3年 まとめをしよう

 社会科では「店ではたらく人」の学習をしています。スーパーマーケットに見学に行って調査をしたり、店長さんにインタビューしたりして学びを深めています。今日は今まで学習してきたことを新聞にまとめる準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(水) 3年 感想を聞いてもらったよ

 3年生の国語科では、「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしてきました。今日は最後もう一度心に感じたことをグループで発表しました。初めて話を読んだときと少し感じ方が変わったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(水) 3年 今日は清書でした

 今日は、「木」の清書でした。はらいはとても難しく、納得いくまで何度も練習しました。時間はかかりましたが、上手に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(水) 3年 かげおくり

 今日は午後からいい天気だったので、3年生はみんなで、かげおくりをしてみました。国語の教科書に書いてあるように、片手をあげてみたり、みんなで手をつないだりしてかげおくりをしました。
画像1 画像1

9月21日(水) 3年 グループでたしかめあったよ

 3年生の今日の算数は、2けたの数に1けたの数をかける計算を学習しました。計算のしかたを個別に考え、友達の考えと比べながらグループでたしかめあいました。位ごとに計算すれば、九九を使って答えをもとめられることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(金) 3年 ハードル走

 今日から3年生の体育は、ハードル走になりました。初めはゴムを使ってリズムよく跳ぶ練習をしました。最後はミニハードルを並べ、ももを高く上げて跳ぶ練習をしました。だんだんリズムよく跳べるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

新型コロナウイルス感染症関係

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413