最新更新日:2024/06/06
本日:count up142
昨日:80
総数:283540
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

6月16日(木) 3年 長い長さをはかって表そう

 3年生の算数の時間には、巻き尺を使って長いものの長さを測っています。今日はグループに分かれて黒板の長さや教室のたての長さなどを測ってみました。長さを測るルールに気を付けながら、友達と協力してはかりました。ドアの高さは思っていたより短くてびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日(木) 3年 「おれ」の練習

 今回の書写の学習は「おれ」の練習でした。今までとは違い、筆の使い方がとても難しいです。ゆっくりと「おれ」に気をつけながら練習しました。何度も練習するととても上手に「おれ」ができるようになってきました。来週の清書も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(火) 3年 ひょうたん日記

 3年生は総合的な学習の時間にひょうたんを育てています。今日はクロムブックを使って、ひょうたん日記を書いてみました。写真の挿入や言葉を入力するのに時間がかかりました。明日もがんばって続きをしたいと思います。
画像1 画像1

6月14日(火) 3年 整列キックベースボール

 今日は整列キックベースボールの試合をしました。最初にチームで作戦を確認しました。グラウンドは広いので、なかなか守備がうまくいきませんでしたが、だんだん上手になってきました。練習したり作戦を考えたりして次回もがんばりたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(月) 3年 やっと芽が出ました

 3年生は5月にホウセンカの種をまきました。寒さなのか雨の具合なのか、なかなか芽が出ませんでした。今日やっと全員の芽が出ました。うれしくて何度も見に行きました。
画像1 画像1

6月13日(月) 3年 シャトルラン

 今日の3年体育は20メートルシャトルランをしました。ブザーに合わせて自分の力が続くまで粘り強く走りました。みんな自分の力を出し切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(水) 3年 たて画の練習

 今日の書写の学習はたて画の練習と「土」という字の清書をしました。筆の入り方に気をつけながら何度も練習しました。とても上手に清書もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火) 3年 数のしくみを見つけたよ

 今日の算数の時間は0から9の数字を1回ずつ使って、4位数を2つつくり、9000になる足し算をつくりました。
 同じ数字を2回使うことができないので、なかなかできません。友達のつくった筆算を見て、ひみつを探しました。位ごとの計算に目をつけると少しずつできるようになってきました。1つできるとしくみがわかり、だんだん楽しくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(金) 3年 係活動

 今日は「マジック係」と「クイズ係」のイベントがありました。マジックは、ゴムが一瞬で移動してびっくりしました。クイズ係の問題は、いつもとても難しいです。いくつもヒントを出してもらいながら正解を考えました。とても楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(金) 3年 バナナのはなし

 今日の読み聞かせは、「バナナのはなし」でした。バナナがどのようにできるのか、どうして甘くなるのかがよくわかる本でした。最後に本物のバナナも出てきてびっくり!
楽しく聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

新型コロナウイルス感染症関係

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413