最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:79
総数:283133
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

5月30日(月) 3年 元気でね

 3年生はモンシロチョウをたまごから育てていました。朝、かごの中を観察すると、さなぎになっていた5匹全部が蝶となって、元気にかごの中を飛び回っていました。そこで、蝶を花壇の前でかごから外に出してあげました。4月から大切に育ててきたので少しさみしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(金) 3年 読み聞かせ

 今日の3年生への読み聞かせは「なんでも見える鏡」というお話でした。ジプシーがいろいろな世界を冒険するお話はとても楽しく、朝からどきどきしながら聞いていました。とても気持ちよく1日が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(水) 3年 ロングわくわくタイム

 今日はお昼休みが長いので、グラウンドで元気に遊びました。3年生は全員で鬼ごっこをしました。思い切り体を動かし、楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1

5月17日(火) 3年 10より大きい数

 今日の外国語活動では、10より大きい数を学習しました。10より大きい数は難しかったですが、歌に合わせて楽しく覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(火) もうすぐ運動会

 いよいよ土曜日は運動会です。3、4年生はリレーのバトンの練習をがんばっています。今日は初めて全員で走ってみました。赤団も青団も練習を生かして走りました。本番がとても楽しみです。
画像1 画像1

5月12日(木) 3年 辞書を引くのが上手になってきたよ

 3年生は国語科の時間に国語辞典の学習をしています。なかなか調べたい言葉を探すことができず、時間がかかります。それでも練習をくり返している打ちに、少しずつ上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(水) 3年 ひょうたんを植えたよ

 3年生は総合的な学習の時間にひょうたんを育てます。今日は地域の方に教えていただきながら1人2種類の種を植えました。誰も育てたことがない「ひょうたん」これからどうなるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(火) 3年 ぐるぐるタイフーン

 4年生との合同体育、2回目です。昨日練習したことを実際にグラウンドでやってみました。なかなか同じ団のみんなとタイミングが合わず、上手にタイフーンが進みませんでした。今日は各団で話し合いをくり返し、何度も練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(月) 3年 種を植えたよ

 今日はホウセンカの種をまきました。入れ物に土を入れ、種をまきました。子供たちは種の上から土を少しかけ、やさしく水をやっていました。どんな花が咲くのか今から楽しみです。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

新型コロナウイルス感染症関係

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413