最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:151
総数:283551
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

9月28日(水) 3年 感想を聞いてもらったよ

 3年生の国語科では、「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしてきました。今日は最後もう一度心に感じたことをグループで発表しました。初めて話を読んだときと少し感じ方が変わったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(水) 3年 今日は清書でした

 今日は、「木」の清書でした。はらいはとても難しく、納得いくまで何度も練習しました。時間はかかりましたが、上手に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(水) 3年 かげおくり

 今日は午後からいい天気だったので、3年生はみんなで、かげおくりをしてみました。国語の教科書に書いてあるように、片手をあげてみたり、みんなで手をつないだりしてかげおくりをしました。
画像1 画像1

9月21日(水) 3年 グループでたしかめあったよ

 3年生の今日の算数は、2けたの数に1けたの数をかける計算を学習しました。計算のしかたを個別に考え、友達の考えと比べながらグループでたしかめあいました。位ごとに計算すれば、九九を使って答えをもとめられることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(金) 3年 ハードル走

 今日から3年生の体育は、ハードル走になりました。初めはゴムを使ってリズムよく跳ぶ練習をしました。最後はミニハードルを並べ、ももを高く上げて跳ぶ練習をしました。だんだんリズムよく跳べるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(金) 3年 読み聞かせ

 絵本「パンのかけらと ちいさなあくま」「このあいだになにがあった?」の2冊を聞きました。
 「パンのかけらと ちいさなあくま」は、あくまが出てくる話でした。あくまが出てくるので怖い話なのかと思うと、とてもやさしく人を助ける素敵なあくまの話でした。気持ちのよい話で1日がスタートしました。
画像1 画像1

9月15日(木) 3年 校外学習

 いよいよ今日は社会見学でした。フィーダーバスに乗り、市内電車に乗り換えスーパーマーケットに行ってきました。店内では商品の並べ方や置く場所などの工夫、その他たくさんのひみつを見つけてきました。学校に帰ってきて、聞いてきたことをカードにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(木) 3年 校外学習

 3年生は、スーパーマーケット見学を行いました。
 店長さんが店内を案内してくださり、とても勉強になりました。質問にも親切丁寧に答えてくださいました。
 大阪屋ショップ城川原店の皆様、本当にありがとうございました。
 富山港線、フィーダーバスを乗り継いで、学校に戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(木) 3年 校外学習

 3年生は、校外学習へと出発しました。学校前からフィーダーバスに乗って、岩瀬浜駅から富山港線に乗り換えて行きます。お店に到着しました。みんなワクワクしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(水) 3年 書写の学習

 3年生は習字の学習も慣れてきました。今日は右と左のはらいを練習しました。右はらいの最後が難しく、何度も練習しました。
 片付けもとてもスムーズになり、短時間でできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

新型コロナウイルス感染症関係

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413