最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:79
総数:283121
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

5/29(月)サナギになりました!《3年生》

 3年生が観察しているアゲハチョウの幼虫が成長し、何匹かがサナギになりました。1匹は観察用のケースから飛び出し、教室の壁でサナギになりました。成虫になるのが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/25(金)マルチシートをかぶせたよ《3年生》

 3年生は、総合的な学習の時間にひょうたんを育てています。今日は、学年の畑に植え替え前の準備をしました。雑草が生えないようにマルチシートをかぶせようと考え、用務員さんに手順を教えていただきながら、自分たちでシートをかぶせました。最後に周りを土で押さえ、シートが飛ばないようにしました。しっかりと植え替えの準備ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/19(金)新しい仲間が増えました《3年生》

 3年生は、理科の学習でモンシロチョウを育てました。先日、チョウになり、お別れしました。
 今日は、教頭先生のお宅からアゲハチョウの幼虫が3年生の教室にやってきました。黒い小さな幼虫が一生懸命葉を食べながら動いている様子がとてもかわいらしかったです。この後の成長が楽しみな3年生です。
画像1 画像1

5/8(月)モンシロチョウの赤ちゃん《3年生》

 3年生の児童が、連休中に見付けたモンシロチョウのたまごを学校に持ってきてくれました。もうたまごから緑色の幼虫が生まれ、一生懸命キャベツの葉を食べていました。今日は、理科の学習で、その幼虫の観察をしました。よく観察すると、体に黄色い線が入っていたり、足のようなものがたくさんついていたりしました。この後どのように育っていくのか楽しみに学習していきます。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413