最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:79
総数:283133
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

5月28日(金) 5年生 社会の学習

 グループで話し合いながら、昨日の給食のメニューを農作物、水産物、畜産物に分類している様子です。分類してみると、給食がバランス良く作られていることや、様々な野菜を使っていることに気付いていました。
画像1 画像1

5月27日(木) 5年生 体育 走り幅跳び

 現在、5年生の体育では、走り幅跳びに取り組んでいます。
 今日は、自分に合う助走の7歩をみつけるという目当てをもって活動しました。
 仲間と助走や跳ぶ姿勢を見合い、声をかけ合ったり応援したりしています。
 「7歩で跳べた!」「160cm跳べたよ!」と喜ぶ姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(水) 5年生 俳句を作っています

 表現を工夫して俳句を作りました。クロムブックを使って、自分の俳句の背景に合う画像を選んで、作品スライドを作っています。今度、みんなで見合うのが楽しみです。
画像1 画像1

5月20日(木) 5年生 田植えを体験したよ

 地域の方に協力していただき、学校田で田植えをしました。1つ1つの苗を手作業で丁寧に植えていきました。始めは、裸足で田んぼの中に入り「ちょっと気持ち悪い」と言っていた子供たちでしたが、だんだん作業にも慣れ、上手に植えることができるようになってきました。最後には「みんなで植えて達成感を感じた」「大変だったけど楽しかった」と話していました。今から秋の稲刈りが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(木) 5年生 田植えを体験したよ

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(金) 運動会前日準備

 5、6年生で運動会の前日準備をしました。
 重いテントを友達と協力して運んだり、石拾いをしたり、担当の係の最終打合わせをしたりしました。積極的に動き、準備を進める子供たちを頼もしく思います。明日の運動会での活躍も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(水) 5年生 お茶を入れました

 今日は、きゅうすを使ってお茶を入れました。
 グループごとに役割分担し、準備から片付けまで協力して行いました。お茶の香りを嗅ぎ、「抹茶のにおいがする」「おいしそう」と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(水) 5年生 数直線で式を考えたよ

 算数の時間には、問題場面を数直線に表して立式する学習をしました。自分で書いた数直線をペアの友達に見せながら、その式になった理由を説明することもできました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式

学校からのお知らせ

学校経営

ネットワーク利用に関するガイドライン

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413