最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:74
総数:284991
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

11月22日(火) 5年 トヨタ未来スクール「クルマまるわかり教室」

 トヨタ未来スクール事務局、トヨタモビリティ富山の方々が来校され、5年生が自動車や環境についての教室に参加しました。スタッフの皆さんから、クロムブックを使って丁寧に自動車づくりのことや、自動車と環境について教えていただきました。とても勉強になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(土) 5年 学びの発表会

 全力“姿を変える米”大作戦として、オリジナル米料理を地域の方々や保護者の皆様にふるまいました。各班が取り組む調理に参観の皆様もしだいにそばで声をかけてくださり、ほのぼのとした参観授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木) 5年 リモート社会科見学

 5年生は、九州にあるTOYOTAのレクサスを作っている自動車工場をオンラインで見学しました。子供たちはクイズに答えたり、積極的に質問したりするなど、意欲的に学習に取り組んでいました。トヨタ自動車宮田工場の方々は子供たちの質問にとても丁寧に答えてくださいました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(金) 5年 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習で、ご飯を炊き、味噌汁を作る調理実習を行いました。ご飯は、透明な鍋で炊いて、その様子を観察しました。鍋の様子がよく分かり、子供たちは、大きな泡があふれてくる様子に驚きの声を上げていました。また、味噌汁は、煮干しでだしをとり、グループで分担してつくりました。
どのグループも上手に作ることができました。家でも、挑戦してみましょう。

10月26日(水) 5年 総合「姿を変える米」大作戦 調理実習

 今日は、子供たちそれぞれが考えた米を使った料理を作りました。下準備した米を米粉にしたり、野菜を細かく切ったりするなど、試行錯誤して取り組んでいました。反省点が多く見つかったので、みんなは次回に生かそうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木) 4・5年生 第1区域連合音楽会

 4・5年生は第1区域連合音楽会に参加してきました。子供たちは緊張をはねのけ、オーバード・ホールに楽しい歌声を響かせていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(木) 5年 稲刈り

 今日は1学期に田んぼに植えた稲の稲刈りをしました。子供たちは「腰が痛い!」「大変!」と収穫の苦労を体感しながらも、楽しんで活動に取り組んでいました。
 地域の4人の方々に丁寧に教えていただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(金) 5年 区域音楽会カードつくり

 区域音楽会でどんな歌声を響かせ、自分になりたいのか、一人一人心を込めてカードに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水) 5年 校外学習

 5年生は、フィーダーバスに乗って校外学習に出かけました。
 水橋漁民合同組合の皆様にホタルイカ漁等の仕事の様子を聞きました。捕れた魚を実際に触らせてもらいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水) 5年 校外学習

 場所を移動して、船に実際に乗って中を見せてもらったり、漁港にある食堂を見学させていただきました。食堂では実際に魚をさばく様子を見せていただき、子供たちはその手際のよさに感激していました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式予行
3/15 町別児童会
解団式・縦割り班最後の会
3/16 卒業式前日準備
3/17 卒業式

新型コロナウイルス感染症関係

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413