最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:40
総数:283151
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

3月8日(水) 卒業を祝う集会 5年生

 5年生の子供たちは、運営、司会、準備・片付け、出し物、盛り上げなど、全力で取り組んでいました。また、退場の際に6年生の子供たちが喜んでいる様子を見て、達成感を感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水) 児童会引き継ぎ式

 今日、児童会引き継ぎ式を行いました。6年生が思いを話し、各委員会の5年生の代表にファイルを渡しました。5年生は、元気に大きな声で「はい」と返事を挨拶したりして、挨拶したりして、最高学年として頑張ろうとする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(木) 5年 家庭科「ミシンにトライ!」

 地域の家庭科サポーターの皆様のおかげで、5年生は手作りエプロンを完成させることができました。授業の最後に、子供たちは感謝の手紙を渡し、ありがとうの気持ちを伝えました。家庭科サポーターの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(金) 5年 学級活動「ありがとう集会」

 今日は5年生みんなで企画した内容で集会をしました。子供たちは大いに盛り上がり、よい思い出になりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(金) 5年 体育「雪遊び」

 5年生みんなで雪遊びをしました。子供たちが提案した、雪合戦や雪だるま対決で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日(月) 5年 書写「飛行」

 子供たちは全体のバランスを意識して「飛行」という字を丁寧に書きました。
 「特に『飛』が難しい!」と話していました。
画像1 画像1

12月27日(火) スキー学習事前調査

5・6年生の担任は、スキー学習の事前調査のため、らいちょうバレースキー場にやってきました。今日はコンディションがよく、楽しそうにスキーをするお客さんが多かったです。1月20日に、はまっ子たちと訪れるのが楽しみです。
画像1 画像1

12月13日(火) 5年 図工 大きなビニール袋をつなげて

 子供たちは、ビニール袋をつなげて大きな作品を作りました。ビニール袋の中にあたたかい空気を入れることでふわっと浮き上がり、子供たちも楽しそうに活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水) 5年 理科 食塩とミョウバンをもっと溶かすには?

今日は、理科の水溶液の実験をしました。より多く物を水に溶かすために水の量を増やしてみると、前回より多く溶かすことができました。子供たちは実験を通して、理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(金) 5年 高志支援学校のみなさんとの交流会

 5年生はオンラインで高志支援学校のみなさんと交流会をしました。自己紹介をしたり、学校クイズを出し合ったりして楽しく交流しました。最後に合奏を聴いてもらい、絆を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式
3/21 ★春分の日
3/23 給食最終日

新型コロナウイルス感染症関係

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413