最新更新日:2024/06/18
本日:count up69
昨日:64
総数:284312
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

7月25日(月) 6年 立山登山

 6年生は今日、立山に登ります。5時20分、参加者は集合完了。養護教諭が一人一人の健康観察を行いました。
 教員6名、校区のボランティアの方3名、カメラマン1名とともにバスに乗って出発です。室堂で山岳ガイドの方とも合流します。
 5時45分、お家の方々に見送られて、元気に出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(水) 6年 手洗いに挑戦!

 6年生は、家庭科の学習で手洗いに挑戦しました。粉石けんを溶かした洗剤液に靴下を浸け、もみ洗いしました。汚れが液に溶け出してくる様子に子供たちは驚きの声を上げていました。
 洗う→しぼる→すすぐという手洗いの一連の流れを行うことで、子供たちは、手洗いの大変さに気付くと共に、手洗いだと汚れがよく落ちることにも気が付くことができました。
 まもなく、夏休みが始まります。家庭科で学んだことを是非、家庭でも実行してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(木) 6年 図画工作科 私の大切な風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図画工作科の学習では、子供たち一人一人が大切だと感じている場所やものを描きました。実際の場所へ行ったり、写真を撮って描いたりするなど真剣に取り組んでいました。

6月23日(木) 6年 初泳ぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の初泳ぎの様子です。縦割り班の1年生とバディを組み、水を掛け合ったり、プールをぐるぐる回ったりしてプールを楽しみました。子供たちは、とても気持ちよさそうでした。

6月14日(火) 6年 プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4限にプール清掃を行いました。6年生は、デッキブラシを使ってプールの底を磨きました。子供たちは、汚れを見付けると一生懸命こすっていました。子供たちのがんばりで、ピカピカのプールになりました。

6月7日(火) 6年 朝食に合うおかずをつくろう(その1)

 6年生は、朝食に合うおかずをグループで考えて、調理実習を行いました。30分以内でできて、栄養バランスのよいおかずがテーマです。
どのグループも手際よく、協力して行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(火) 6年 朝食に合うおかずをつくろう(その2)

作業を分担して行ったので、どのグループも20分程度で完成しました。
彩りよくできました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月7日(火) 6年 朝食に合うおかずをつくろう(その3)

班ごとに、おいしくいただきました。
ぜひ、家でも挑戦してほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月26日(木) 6年 砂浜で造形遊び1

 今日の6年生図画工作科の学習では、砂浜まで行き、造形遊びをしました。子供たちはグループに分かれて、砂を固めたり、穴を掘ったりして活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(木) 6年 砂浜で造形遊び2

 それぞれのグループの作品を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 卒業を祝う会
家庭学習CW
3/9 家庭学習CW
3/10 自動車文庫
家庭学習CW
3/11 家庭学習CW
3/12 家庭学習CW
3/13 スクールカウンセラー来校(PM)
3/14 卒業式予行

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413