最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:31
総数:284162
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

10月6日(木) 6年 宿泊学習 館内ビンゴオリエンテーリング

まずは、砺波青少年自然の家を歩き回るオリエンテーリングです。
地図を見てポストを見つけ、そこに書いてある字や数を集めながらゴールを目指します。
なかなか全部見つからないそうですが、なんと1班と3班が制限時間内に全部見つけました。はまっ子の秘められた能力かもしれません。全部見つけたときは、走ってはいけない廊下を思わず駆け出してしまいました。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(木) 6年 宿泊学習 入所式

砺波青少年自然の家への入所式です。
代表のあいさつでは、ここで頑張りたいことを力強く話しました。
所の方々からお話では、ジップラインに期待が高まりました。いよいよ活動が始まります。
みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(木) 6年 宿泊学習 砺波に到着

砺波青少年自然の家に到着しました。
みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(木) 6年 宿泊学習 昼食

越中八尾ベースOYATSUを貸し切って、地元のお弁当をいただきます!
歴史を感じる素敵なところで、おいしくいただいています。
あっという間の午前の活動でしたが、たくさんの発見がありました。
みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(木) 6年 宿泊学習 八尾散策3

1班はtadasでマグネットづくり。もうすぐ完成です。
2班はおわら資料館に入るところです。
3班は日本の道100選に選ばれている「諏訪町通り」を歩いています。
みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(木) 6年 宿泊学習 八尾散策2

6年生は八尾の町を散策中です。
みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(木) 6年 宿泊学習 八尾散策

6年生は八尾の町を散策中です。
1班は福鶴酒造を見学しています。
2班はtadasで着物の生地を使ったマグネットづくり。
3班は曳山展示館を見学。説明してくれたのは、「14歳の挑戦」中の八尾中学校2年生の皆さんでした。
みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(木) 6年 宿泊学習 八尾到着

6年生は八尾に到着しました。
これから班別行動です。
みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(木) 6年 宿泊学習 出発

6年生は宿泊学習に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(水) 6年 家庭科

 6年生は、トートバッグかナップサックづくりの続きです。
 今日の課題は「ワキを縫う」です。始めと終わりが難しく、今日も4人の地域の方々が家庭科サポーターとして、教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

新型コロナウイルス感染症関係

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413