最新更新日:2024/06/07
本日:count up16
昨日:180
総数:283745
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

5月25日(水) 6年 休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ロングわくわくタイムには、外に出てサッカーをしたり、おにごっこをしたりして体を動かしています。また、教室では、タイピングスキルを向上させようと、熱心にタイピング練習をしている子供もいます。休み時間の過ごし方は違いますが、6年生の子供たち一人一人は元気に過ごしています。 

5月24日(火) 6年 BFCバッジ授与式、防火教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北消防署の方々が来校され、BFCバッジ授与式と防火教室行いました。6年生は、富山北消防署からBFCバッジを授かり、防火に努めることを宣言しました。
 防火教室では、消化器の使い方を教えていただき実際に消火体験をしたり、天ぷら油の火災実験を見たりして、防火の意識を高めました。

5月13日(金) 6年 応援練習(2回目)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2回目の応援練習でした。各団、前回の練習の振り返りを生かし、エールを復習したり、応援歌を歌ったりしました。それぞれの団がまとまっている雰囲気ができてきました。本番が楽しみです。

5月13日(金) 6年 自動車文庫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての自動車文庫でした。6年生の子供たちは、じっくり本を見て、どれにしようか迷っていました。今後も読書に親しんでいってほしいです。

5月12日(木) 6年 音楽科 合奏をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽科の学習では、「星空はいつも」を合奏しました。子供たちは、ピアノに合わせリコーダーで演奏しました。なめらかな指使いで演奏していました。

5月12日(木) 6年 運動会練習(タイヤ引き)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5・6年団体競技「タイヤ引き」の練習を行いました。子供たちは、誰がどのタイヤを引くのか、どのくらい人数をかけるのかなど作戦を考えて臨みました。試技中は「こっちに来て」と声をかけたり、周りの状況を見て手助けに行ったりするなど熱心に取り組んでいました。

5月12日(木) 6年 さつまいもの苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はさつまいもの苗植えを行いました。6年生の子供たちは、下級生に寄り添いながら植え方を教えたり、一緒に穴を掘ってあげたりするなどリーダーとしての姿がたくさん見られました。また、最後には、丁寧に水やりを行い、最後まで責任をもって取り組んでいました。

5月11日(水) 6年 応援合戦練習の振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
 第1回の応援合戦練習が終わり、6年生の子供たちは担当の先生からの助言を受けました。今回の練習でうまくできたこと、見直したいところ、次回につなげていきたいことを子供たち一人一人が考えていました。次の応援練習に生かし、よりよい応援合戦につながることを期待しています。

5月9日(月) 6年 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山法人会の3人の方々が来校され、租税教室がありました。
 税金がどのような使われ方をしているのか、税金がないとどのような生活になるのかを、クイズやDVDを通して分かりやすく教えていただきました。また、一億円(レプリカ)を持った子供たちは、「重い」と言いながら、目を輝かせて、実感をもって学習していました。

4月19日(火) 全国学力・学習状況調査

 1限(国語)、2限(算数)、3限(理科)、そして4限目は児童質問紙による学習状況調査を行いました。6年生は皆最後まで懸命に問題に取り組んでいたようです。本校は、4限目の児童質問紙の調査は、クロムブックを使い、オンライン実施で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

新型コロナウイルス感染症関係

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413