最新更新日:2024/05/31
本日:count up40
昨日:79
総数:283145
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

11月22日(火) 6年 薬物乱用防止教室

 富山市保護司会の方々が来校され、6年生に向けた薬物乱用防止教室を開催しました。
 ちょっとだけのつもりが大変なことになる現実、市販の薬も正しい使い方をしないと身体が悪影響を受けることなど、大事なことをたくさん教えていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(土) 6年 学びの発表会

 落語「寿限無」と「平林」です。縁起がいいとつけた長い名前をいちいち呼びかける姿に笑いいっぱい。また、覚えが悪く、漢字が読めないためにだんだんとおかしなことになっていく話に、笑い続けました。6年生の発表に引き込まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日(土) 6年 学びの発表会

 落語「のっぺらぼう」と「てんしき」です。のっぺらぼうにびっくりする様子、知ったかぶりしたり、とぼけたりする様子がよかったです。会場に笑いがいっぱい起こりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(土) 6年 学びの発表会

 「鎌倉殿の13人メインテーマ」を演奏しました。ところどころ難しい指づかいなどがありましたが、なかなか迫力のある演奏で、大きな拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(木) 6年 学びの発表会に向けて

 6年生は、学びの発表会に向けての練習が大詰めです。落語劇、そして合奏を練習していました。曲目は、「大河ドラマ『鎌倉殿の13人』メインテーマ」です。壮大な迫力が出るように、全校の子供たち、そして保護者の皆様に感動を届けることができるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火) 6年 学びの発表会リハーサル

 6年生は19日(土)に行う学びの発表会に向けて練習に励んでいます。いくつかの落語を題材にした劇です。校長から「間を大切にして、ゆっくりはっきり大きな声」を心がけるようにアドバイスがありました。子供たちは真剣なまなざしで聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(金) 6年 学びの発表会に向けて

 19日(土)の学びの発表会に向けて、落語や合奏の練習に取り組んでいます。休み時間にもパートごとに集まって練習しました。木琴や鉄琴、鍵盤ハーモニカ、キーボードの演奏が合うようになってきて、子供たちはとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

新型コロナウイルス感染症関係

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413