最新更新日:2024/06/06
本日:count up121
昨日:80
総数:283519
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

1月26日(水) 調理員さんへ感謝の手紙

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「14ひきのシリーズ」から
・華やかエビピラフ
・かぼちゃんコロッケ
・アスパラサラダ
・森の秋祭りシチュー
・牛乳   でした。
 今日は、緑、オレンジ、黄色と彩り鮮やかなメニューとなりました。久しぶりの混ぜごはんであるピラフがとてもおいしかったです。コロッケも甘くてホクホクしていました。
 「華やかエビピラフ」は「14ひきのぴくにっく」に登場するお花畑をイメージしています。
画像2 画像2

1月25日(火) 今日の本「小さなおばけシリーズ」

 今日も健康委員会の子供たちが本の紹介をしました。
 今日の本は「小さなおばけシリーズ」(作:角野栄子、絵:佐々木洋子)です。アッチはレストラン、コッチは床屋さん、ソッチはあめ屋さんに住んでいるおばけたち。アッチ、コッチ、ソッチのまわりでは、いつもドキドキワクワクな出来事が起こります。1979年に始まった「アッチ・コッチ・ソッチの小さなおばけ」シリーズは、親から子へと世代を超えて読み継がれている幼年童話のロングセラー・シリーズです。ぜひ、親子で読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火) 学校給食週間

 学校給食週間の放送として、今日は1、2年生の代表児童が調理員さんへの感謝の手紙を読みました。一生懸命に書いた手紙を緊張しながら読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「小さなおばけシリーズ」から
・ごはん
・お化けのアッチ豆腐ハンバーグ
・サイコロサラダ
・野良猫スープ
・イチゴ
・牛乳   でした。
 野良猫スープってどんなスープなのかな?と期待していたらカレー味のスープでとてもおいしかったです。アルファベットのマカロニが楽しかったです。本に登場するのらねこボンが作る「のらの味」を表現しているそうです。
画像2 画像2

1月24日(月) 今日から学校給食週間

 学校給食は明治22年、山形県でお弁当を持ってこられない子供たちのために用意したのがはじまりといわれています。その後、戦時中は一時途絶えましたが、戦後LARA等の援助により脱脂粉乳や缶詰等で再開しました。現在では、食育として、食を通して文化や体つくりについて学ぶ大切な時間となっています。
 今週はこれらのことを振り返る「全国学校給食週間」にちなんで、給食が企画されています。今年のテーマは、
「本の世界を味わおう 〜読んで楽しい,食べておいしいお話〜」です。
 図書室には給食週間にあわせて、コーナーが作られており、その日のテーマの本を読むことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(月) 今日の本「旅館すずめや 〜てくてく遠足日和〜

 健康委員会の子供たちが、給食中に給食週間についての放送をしています。
 今日の本「旅館すずめや 〜てくてく遠足日和〜」(雨宮尚子著)の紹介をしました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(月) 給食風景

 給食中、教室では放送を静かに聞きながら給食を食べています。クイズの出題があると指サインで答えたり、小声でつぶやいたりして楽しんでいます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今週は、給食週間「本の世界を味わおう」〜読んで楽しい、食べておいしいお話〜です。
 今日の献立は「旅館すずめや てくてく遠足びより」から、
・ごはん
・魚のネギ味噌かけ
・ゆず昆布和え
・吹きよせ煮
・おはぎ
・牛乳   でした。
 おはぎが柔らかくてとてもおいしかったです。何個でも食べられそうでした。
 本の世界では、旅館に到着した動物たちが和菓子を食べてくつろぎます。その様子を「おはぎ」で味わい、舞台となったきれいな山の景色を「吹き寄せ煮」で表現しています。

1月21日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・コッペパン
・あっさりチキン
・海藻サラダ
・野菜ポタージュ
・カットパイン
・牛乳   でした。
 あっさりチキンは、とても食べやすくおいしかったです。校長は検食のためにコップに入れた牛乳を見つめ「5・6年生はおいしい昼食を食べているかな」と想像しながら検食しました。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式

学校からのお知らせ

学校経営

ネットワーク利用に関するガイドライン

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413