最新更新日:2024/06/25
本日:count up25
昨日:181
総数:631166

1年生 書初め大会

3学期が、スタートしました。1年生も雪の中元気に登校し、頼もしさを感じました。今日は、書初め大会を行いました。一画一画真剣に書き、2枚、仕上げました。そのうち1枚を選んで、廊下に掲示しました。廊下に力作が勢ぞろいしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 終業式

今日の終業式は、教室で行いました。校長先生のお話や代表児童のお話を聞きながら、2学期の自分を振り返っていました。2学期は、限られた環境の中で工夫することや人とのつながりの大切さを実感した学期でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 お店屋さんごっこをしたよ パート2

 国語の学習で、つくった物の名前のカードを使ってお店屋さんを開きました。お客さんになって、ものの名前を使って「りんごはありますか」と聞いたり、お店のおすすめを聞いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 お店屋さんごっこをしよう パート1

国語の学習で、つくった物の名前のカードを使って、お店屋さんを開きました。お店屋さんになって、おすすめや人気の品物を積極的にお客さんに説明したり、お客さんの質問に答えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 クリスマス集会

クリスマス集会を開きました。「サンタバスケット」「黒幕は、だれだ」等のゲームをみんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 お気に入りのものを伝えたよ

 国語科の「しらせたいな、見せたいな」の学習で、どうしたら友達に様子を詳しく伝えられるかを考えて、お気に入りのものの紹介文を書いてきました。今日は、同じ班の友達に、知らせたいことや見せたいことを伝え合いました。友達から「カリンのことがよく分かって、触ってみたくなったよ」等言ってもらって、詳しく伝えることの良さを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 雪遊び

体育の学習で、雪遊びをしました。一面に雪が積もったグラウンドへ、喜び勇んで直行。どのグループが、雪を高く積めるかの雪積み競争や雪だるまづくりを行いました。抱えきれないほどの雪を抱えたり、雪を転がして大きな玉をつくったり、思い切り雪と触れ合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 「日づけとよう日」のうたを考えたよ

 国語科の「日づけとよう日」の学習で、教科書をお手本に、クラスオリジナルの「日づけとよう日」のうたを考えました。日付や曜日の読み方に気を付けながら、季節に合う言葉を考えて、発表しました。個性あふれる、リズムの良いうたが沢山できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 雪遊びをしたよ

 昨日から雪が降り始め、子供たちは外の雪を眺めて「早く遊びたいな」と話していました。今日はばっちりと準備を整えて、ふわふわの雪が積もった芝生広場で思い切り遊びました。雪合戦をしたり、かわいい雪だるまを作ったりと、思い思いに雪で遊び、とても嬉しそうな子供達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 秋のわくわくおもちゃ 大集合

生活科の時間に、1組と2組が一緒になって、それぞれがつくったおもちゃで遊びました。つくったゲームで対戦したり、お手本を見せながらおもちゃの遊び方を説明したりと、顔を輝かせながら活動していました。終わった後は、「違うクラスの友達が出来た」と、うれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事等
1/8 3学期始業式、書き初め大会、交通安全指導
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470