最新更新日:2024/06/25
本日:count up22
昨日:181
総数:631163

1年生 縄跳びに挑戦!

 体育の時間に縄跳びをしました。目標は「10回連続で前跳びをしよう」でしたが、目標を簡単に達成する子供が沢山いて驚きました。休み時間も積極的に縄跳びに取り組み、「はやく上手に跳べるようになりたい」とやる気でいっぱいの子供達です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 好きな食べ物 なあに

国語科の学習で、好きな食べ物を絵を見せながら伝え合いました。好きなわけも付け加えながら、うれしそうに話していました。聞く子供も興味津々で、友達の好きなものについて、「どんなふうに食べますか」「何味が、好きですか」等、次々といろいろな質問が飛び交っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 引き算の勉強を頑張っているよ

算数科で、引き算の勉強をしています。ブロックを動かして、引き算の問題にチャレンジしているところです。子供たちは、繰り返しの練習で、すらすら計算できるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あさがおの観察をしたよ

生活科の時間に、あさがおの観察をしました。色とりどりに咲いた花をよく見て、「花は全部形が違うよ」「花の中に黄色いものが見えたよ」等、たくさんのことを発見しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 読み聞かせ会があったよ

今日の朝活動は、読み聞かせ会でした。先週に引き続き今週も、子供達は動きや歌を交えたお話や、大型絵本等に夢中になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 コミュニケーション活動

今日の朝活動は、コミュニケーション活動でした。「なかよしじゃんけん」では、全身を使って友達とじゃんけんをし、ぽかぽか言葉を掛け合いました。子供たちは、「次は頑張ってね」「ありがとう、頑張るね。」と友達に伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 粘土でつくろう

粘土での学習も、3回目。長いひもをつくったり、いろいろな形をつくったりするのも上手になってきました。ボール、三角おむすび、サイコロの形を組み合わせタワーや生き物をつくったり、長いひもをいろいろなところに渡したり、互いの発想を楽しみながら夢中になって取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 本の読み聞かせ会があったよ

今日の朝活動の時間に、ボランティアの方による本の読み聞かせ会がありました。ボランティアの方が読んでくださるお話をとても真剣に聞いていました。指を使ったお話では、子供たちも一緒になって楽しみました。本の世界に引き込まれ、本がもっと大好きになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 どんな本を借りようかな

今週は、親子読書週間です。子供たちは、家の人と一緒に読みたい本やじっくりと読みたい本を3冊選んで借りました。お気に入りのシリーズを見付けて早速、読み始めていました。家に帰って読むのを楽しみに、ブックバックに入れて、持ち帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 休み時間に本を借りたよ

今週から、休み時間に図書室の本を借りれるようになりました。大休憩が始まると、ブックバックを手に持って、次々に図書室へ。2冊の本を借りて、教室で早速うれしそうに読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事等
2/6 学習参観

学校だより

学校からのお知らせ

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470