最新更新日:2024/06/26
本日:count up170
昨日:181
総数:631311

1年生 本の読み聞かせ会があったよ

今日の朝活動の時間に、ボランティアの方による本の読み聞かせ会がありました。ボランティアの方が読んでくださるお話をとても真剣に聞いていました。指を使ったお話では、子供たちも一緒になって楽しみました。本の世界に引き込まれ、本がもっと大好きになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 どんな本を借りようかな

今週は、親子読書週間です。子供たちは、家の人と一緒に読みたい本やじっくりと読みたい本を3冊選んで借りました。お気に入りのシリーズを見付けて早速、読み始めていました。家に帰って読むのを楽しみに、ブックバックに入れて、持ち帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 休み時間に本を借りたよ

今週から、休み時間に図書室の本を借りれるようになりました。大休憩が始まると、ブックバックを手に持って、次々に図書室へ。2冊の本を借りて、教室で早速うれしそうに読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ALTの先生とお話したよ

昼休みに、プレイルームでALTのルエラ先生との触れ合いタイムがありました。外国語活動で覚えた言葉を使ってお話ししようと、たくさんの子供たちが、張り切って参加しました。「hello」と挨拶したり、自分の気分を「good」と答えたりして、どきどきの会話を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 アサガオ 大きくなってきたよ

毎日お世話しているアサガオを観察して、カードに書きました。「つるが、ビヨーンと伸びてきたよ」「葉っぱが、手のひらくらい大きくなった」「根っこが、長く伸びて、鉢からはみだしてる」アサガオをじっくり見ながら、成長を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学校探検〜2組〜

生活科の学習で、学校探検にいきました。子供たちは、初めて入る部屋、初めて見るものに興味津々で、説明してくださった先生方のお話を熱心に聞きました。何度も練習した挨拶も、元気いっぱいにできました。教室に帰り、探検で分かったことをたくさん話し合い、とても嬉しそうな様子でした。学校ともっとなかよしになれた子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学校探検 〜1組〜

生活科の学習で、「校長室」「職員室」「印刷室」「保健室」「用務員室」の探検を、グループに分かれて行いました。初めて入る部屋に、興味津々。説明を熱心に聞いたり、進んで部屋の先生方に質問したりしていました。笑顔で質問に答えていただいたり、案内していただいたりして、学校が、もっと大好きになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 いろいろな鳥のくちばしを描いたよ

国語の「くちばし」の授業で、いろいろな鳥のくちばしについて考えました。くちばしの形をよく見て、どの鳥のくちばしなのか、切った絵を当てはめて貼ったり、絵を描いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ひもひもねんど

図画工作の時間に、長くした粘土のひもを重ねたり立てたりつないだりして、遊びました。つくりながら想像が広がり、楽しい作品が、次々に出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 黙働清掃

掃除の時間、チャイムが鳴ると三角巾をして、それぞれの仕事に取り掛かります。机運びにも慣れてきて、頼もしいです。心を込めて丁寧に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校からのお知らせ

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470