最新更新日:2024/06/14
本日:count up64
昨日:110
総数:629761

1年生 楽しくふいてみよう

音楽科で、鍵盤ハーモニカでいろいろな音を出す学習をしました。伸ばす音や短く切る音、高い音や低い音、音を重ねてなど、思い思いの音を見付けて楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 反射キーホルダーをもらったよ

 富山交通安全協会から、反射キーホルダーをいただきました。肉球の形をした可愛いキーホルダーに子供たちは大喜びです。「にくきゅう」のキーワードを意識して、横断歩道を渡るときは、左右をしっかり確認して安全に気をつけて渡って欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 うみのかくれんぼ

国語科で、「うみのかくれんぼ」の学習をしています。今日は、タコの隠れ方のすごいところを見付けました。「挿絵や動画を見ながら、「模様やでこぼこまでそっくりになれるなんてすごい」「一瞬で色が変わった」「どこにいるのか分からない」と、タコの隠れ方に感心すること、ひとしきりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 読み聞かせ 大好き

今日の朝活動は、ボランテイアの方に読み聞かせをしていただきました。子供たちは、素話に聞き入ったり、大型絵本の次のページを想像したりしながら、お話の世界に浸っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ランチマットで朝食パワーアップ!

 今日、栄養バランスが書かれたランチマットをいただきました。栄養教諭の澤井先生に来ていただき、朝食の3つのスイッチのお話を聞きました。家でこのランチマットを使って、4つの栄養を確かめながらもりもり食べて、元気になって欲しいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 2学期も仲良しいっぱい係活動!

 学級活動の時間に、係活動を行いました。遊び係が考えた遊びをみんなで楽しんだり、音楽係の演奏を聴いたりしました。クイズ係から出題されるなぞなぞは、いつも大盛り上がりです。2学期もみんなが仲良しになる係の仕事を頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 コミュニケーション活動

今日の朝活動は、コミュニケーション活動でした。ぽかぽかじゃんけんの後、仲良しトークを行いました。今日の「聞いてますビーム」は、「目でビーム」です。「しっかり顔を見て話を聞いてもらったら、うれしくなったよ」「目でビームしてもらったら、気持ちよく話せたよ」ビームを意識して聞き合うことで、、話だけでなく気持ちも通じ合えたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 水で遊ぼう

生活科で水で遊ぶ学習を行いました。用意してきた容器に水を入れて飛ばしたり、水を流すコースを作ったり、いろいろな材料を組み合わせて船にして浮かせたり。次々にやってみたいことを考えて、試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 10より大きい数

算数科の学習で、10より大きい数をブロックで、つくりました。子供たちは、「10がいくつ」と「ばらがいくつか」を確かめながら、ブロックを動かしていました。最後に友達とブロックでつくった数がいくつか当て合う活動を行いました。「86」等、難しい問題にも進んで挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 おってたてたら

 図画工作科の「おってたてたら」の学習で、画用紙を折っていろいろな向きに立てて、「何に見えるかな」と、想像を膨らませました。折り方や立て方を工夫して、進んで動物や建物を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
3/24 3学期修了式
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470