最新更新日:2024/06/25
本日:count up20
昨日:181
総数:631161

1年生 水やり 頑張っているよ

子供たちは、毎朝、学校に来るとアサガオの水やりをしています。「芽が、今日は、3つ出ていたよ」「1日で芽が、増えたよ」「もう少しで植えた種がみんな芽を出すよ」わくわくしながらアサガオを見に行き、水をたっぷりやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 わくわくタイムでなかよしいっぱい

今日は、はじめてのわくわくタイムでした。教室で「おちた おちた」ゲームをしたり、芝生広場で「こおりおに」をしたりしました。クラスの友達と、なかよしいっぱい遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 好きなもの なあに

図画工作科の時間に、好きなものを考えて、クレパスで絵を描きました。子供たちは、画用紙いっぱいに大きくしたりたくさんのものを考えたりして描きました。次々に表したいものが広がって、賑やかな絵に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 お日さまを描いたよ

図画工作科で、みんながにこにこになるようなお日さまを、クレパスで描きました。お日様の色や模様を工夫しながら、オリジナルのすてきなお日さまが、次々に出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 種を植えたよ

アサガオの種を植えました。5つの種をどの子供も丁寧に優しく植えていました。「早く、芽が出てね」「大きく育ってね」最後に、アサガオに思い思いのおまじないの言葉をかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 分散登校開始

 分散登校が始まりました。朝学校に来たら、教室に入る前に手洗いをしています。順番を待つときや整列するときも、友達との距離を十分に保つようにしています。コロナウイルス予防のために、子供たちも一生懸命頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数 6は、いくつといくつ 答え

画像1 画像1
1ねんせいのみなさん、「6は いくつといくつ」ゲームのこたえは、わかりましたか。もうかたほうのてを ひらくと、5つのおはじきが でてきました。こたえは、「5」です。みなさんも、おはじきをつかって「6は いくつといくつ」ゲームをやってみてください。おうちのひとと もんだいを だしあいっこするのもいいですね。

1年生 算数 6は、いくつといくつ

1ねんせいのみなさん、さんすうのべんきょうは、すすんでいますか。
きょうは、「6はいくつといくつ」のゲームを いっしょに やりましょう。
6このおはじきを りょうてのなかにいれて、よくふります。おはじきがみえないように みぎてとひだりてに わけます。かたほうのてを ひらくと 1こ おはじきが1こ はいっていましたね。では、もうかたほうのてには、なんこはいっているでしょう。こたえが わかったら、つぎのきじをひらいて こたえをみてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ひらがなをかこう「に」

1ねんせいのみなさん、ひらがなおけいこは、すすんでいますか。ひらがな「に」をいっしょに たしかめていきましょう。たしかめポイントは、2かくめと3かくめのはじまりを まんなかのてんてんに あわせることです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ひらがなをかこう「ゆ」

1ねんせいのみなさん、ひらがなおけいこは、すすんでいますか。ひらがな「ゆ」をいっしょに たしかめていきましょう。たしかめポイントは、1かくめのまるくするところを 大きくおおきくゆっくりかくことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
3/24 3学期修了式
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470