最新更新日:2024/06/25
本日:count up22
昨日:181
総数:631163

1年生 すうじをかこう 「3」「4」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1ねんせいのみなさん、すうじのおけいこは、ぜんぶ かけましたか。すうじの「3」「4」について、いっしょに たしかめていきましょう。「3」のたしかめぽいんとは、まんなかのてんてんで、おりかえすところです。「4」のたしかめぽいんとは、ななめのせんを3のへやで、おるところです。

1年生 すうじをかこう 「1」「2」

1ねんせいのみなさん、すうじのおけいこは、おわりましたか。すうじのかきかたについて、たしかめていきましょう。「1」のたしかめぽいんとは、まんなかのてんてんのうえをとおることです。「2」のたしかめぽいんとは、3のへやで、おれるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 いくつあるかな 3

さんすうのきょうかしょ18ページのかずは、ぜんぶ かぞえてかけましたか。バナナは、2ほんずつ、キャンディーは、5つずつ、まとめて かぞえるほうほうも あります。ためしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 いくつあるかな 2

画像1 画像1
画像2 画像2
さんすうのきょうかしょ18ページのすずめのかずは、ぬかさず かぞえられましたか。かぞえおわったすずめに、しるしをつけたり、かずをかいていったりすると、ぬかさずに かぞえられますね。いろいろくふうして、かぞえてみてください。

1年生 いくつあるかな もんだい

1ねんせいのみなさん、しゅくだいは、じゅんちょうに すすんでいますか。きょうは、さんすうのもんだいについて かんがえてみましょう。
きょうかしょ18ページのすずめは、たくさんいますね。ぬかさず、せいかくにかぞえるには、どんなふうにかぞえればよいか、かんがえてみましょう。
画像1 画像1

1年生 なんのたねかな こたえ

このたねは、「あさがお」のたねでした。
せんせいたちは、あさがおのたねをうえるじゅんびをしています。どんなふうにうえるか、しらべてみるのもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 なんのたねかな

1ねんせいのみなさんは、はなのたねをまいて、はなをそだてたことがありますか。
どんな、たねをしっているかな。
ここで、くいずです。
このたねは、なんというはなのたねでしょう。いろやかたちをよくみて、かんがえてみてね。
画像1 画像1

1年生 ひらがなをかこう「う」

 こくごのしゅくだいの「ひらがなおけいこ」は、まいにち、1ページずつすすめていきましょう。
「さんかくえんぴつを ただしく もって、グー・ペタ・ピン。ゆっくりえんぴつをうごかしながらかきましょう」
 4がつにべんきょうした「4つのへや」のどこをとおるのかを、しっかりたしかめながら、かいていきましょう。
 ひらがなおけいこ5ページ「う」をたしかめながら、かいていきましょう。
 たしかめポイントは、「まんなかのてんてんのところへむかって、はらうこと」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 ひらがなをかこう「あ」

こくごのしゅくだいの「ひらがなおけいこ」は、まいにち、1ページずつすすめていきましょう。
「さんかくえんぴつを ただしく もって、グー・ペタ・ピン。ゆっくりえんぴつをうごかしながらかきましょう」
 4がつにべんきょうした「4つのへや」のどこをとおるのかを、しっかりたしかめながら、かいていきましょう。
 ひらがなおけいこ5ページ「あ」をたしかめながら、かきましょう。
 たしかめポイントは、「まわるせんが、まんなかのてんてんに くっつくようにすること」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ひらがなをかこう「ん」

こくごのしゅくだいの「ひらがなおけいこ」は、まいにち、1ページずつすすめていきましょう。
「さんかくえんぴつを ただしく もって、グー・ペタ・ピン。ゆっくりえんぴつをうごかしながらかきましょう」
 4がつにべんきょうした「4つのへや」のどこをとおるのかを、しっかりたしかめながら、かいていきましょう。
 ひらがなのおけいこ4ページ「ん」をたしかめて、かいていきましょう。
 たしかめポイントは、「おれるところを まんなかのてんてんにつけるところ」です。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
3/24 3学期修了式
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470