最新更新日:2024/06/07
本日:count up80
昨日:77
総数:628823

1年生 図工「お友達の作品のすてきなところを見つけたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作の学習で取り組んでいた「やぶいたかたちから」が完成し、今日は鑑賞をしました。「○○さんのわにがかっこいいな」「カラフルでいいね」など、子供たちは素敵なところをたくさん見つけて、教え合っていました。お友達に褒められて、みんなにこにこでした。

1年生 2年生さんに学校のことを教えてもらったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生さんが、学校のことをたくさん紹介してくれました。
学校のいろいろな場所についてカードに書いてくれたり、お話してくれたりしました。1年生は、今、学校探検をしているので、「今度は○○にいってみたい」と、意欲を高めていました。朝顔の種もプレゼントしてもらいました。

1年生 図工 やぶいたかたちから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新聞紙やチラシをビリビリやぶいた形から、なにに見えるか考えました。
 やぶいた形をまわしてみたり、裏返してみたりすると、見え方がちがうことを楽しんでいました。

1年生 生活 がっこうたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学してから、少しずつ学校のことがわかるようになってきましたが、まだまだ知らないことはたくさんあります。
 最近は、学校探検をして、見つけたものを観察カードに書いています。
 図書室やコンピュータ室、理科室、家庭科室など、楽しい教室にわくわくしています。

1年生 アサガオのめがでたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎朝水やりをしていたアサガオから、芽がでました。
 どんな形、色、さわりごこちかをよく見て、観察ノートに書きました。
 大切に育てています。

1年生 6年生さんと体力テストをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての体力テストをしました。
6年生さんとペアになって、やり方を教えてもらったり、数を数えてもらったりしました。
握力、長座体前屈、反復横跳び、上体起こし、どれも難しかったけど優しい6年生さんと一緒だったので安心してできました。

1年生 国語 はなのみち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の勉強で、「はなのみち」という物語を読んでいます。
はっきりとした声で音読したり、役になりきって演技したりしています。

1年生 あさがおをうえたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あさがおの種を観察して、一人ひとつ丁寧に植えました。
はやく芽が出てほしいですね。

1年生 図書室で本を借りたよ

画像1 画像1
 図書室で、初めて本を借りました。始めに、司書の先生から図書室の使い方や本の借り方について説明を聞き、その後、みんな思い思いの本を借りました。本を借りることができて、みんなにこにこ笑顔になりました。

1年生 読み聞かせをしてもらったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読み聞かせボランティアの方に本の読み聞かせをしていただきました。
初めての読み聞かせで最初は緊張気味でしたが、どんどん楽しくなってきて最後は食い入るように見ていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
4/6 着任式、始業式

出席停止の連絡票

学校だより

学校からのお知らせ

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470