最新更新日:2024/06/02
本日:count up40
昨日:108
総数:627719

1年生 初めてのプール学習!

 今日は、1組と2組がプールに入りました。子供たちは、小学校の大きなプールにびっくり!「こんなに広かったんだ」と、歓声をあげていました。シャワーを浴びたり、プールの中で歩いたり泳いだりするなど、初めての水泳学習を頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語「くちばし」の勉強、楽しいよ!

 国語の「くちばし」の学習では、きつつき、おうむ、はちどりのくちばしについて勉強しました。おうむのように堅いくるみをペンチで割ったり、はちどりのようにストローで吸ってみたりしながら文章を読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽「リズムに合わせて」

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽でいろいろなリズムうちを学習しました。今日は、今まで勉強した3つのリズムの中から、お気に入りのリズムを一つ選んでみんなの前で発表しました。友達に素敵なところを見つけてもらって、みんなとてもうれしそうでした。

1年生  引き算の勉強をしています

 算数で引き算の勉強をしています。計算カードを並べて、練習を始めました。引き算名人を目指します!

画像1 画像1

1年生 オリンピック聖火のトーチのリレーをしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 聖火ランナーに選ばれた卒業生の方から、特別に本物のトーチを貸してもらいました。子供たちで、本番のようにトーチのリレーをしました。「わあ、重いね」「かっこいい」とうれしそうに、聖火のリレーの気分を味わっていました。

1年生 鉄棒、楽しいな

 体育の学習で鉄棒をしています。「つばめ」「布団干し」「おさるさんじゃんけん」「お尻上がり」等、できる技をどんどん増やしています。「頑張るマン」の子供たちです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 ひもひもねんど

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひもひもねんどは回数を重ねるごとに上手になってきました。
 今日は、長いひもひもを作ってみました。机をはみ出して、とてもながいひもひもができました。
 最後は、自分だけの「ひもひもワールド」を作ってねんどあそびを楽しみました。

1年生 あさがおがおおきくなったよ

 朝顔がとても大きく成長し、本葉が増え、つるも出てきました。子供たちは、「本葉が顔くらいの大きさだよ」「つるがにょきにょき出てきたね」など、言いながら観察していました。今度は、花が咲くのを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 黙働清掃に挑戦!

 今日から美化委員会の「もくどうがんばろう週間」が始まりました。今日は、くじけないで我慢する心をみがこうと、黙って一生懸命に掃除をすることに挑戦しました。少しずつ上手になってきましたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工「ひもひもねんど」

先日、図工で「ひもひもねんど」に挑戦しました。粘土全体をこねて、粘土の感触を十分に楽しんだ後、細長いひもを作りました。子供たちは、「おもしろい!」「どんどん長くなるね」と、声を上げていました。次回は、この長いひもを使っていろいろなものを作る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
4/6 着任式、始業式

出席停止の連絡票

学校だより

学校からのお知らせ

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470