最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:77
総数:628763

1年生 おそうじ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外部から講師の方を招いて、「おそうじについて学ぼう!」の講座を受けました。
ほうきを使った正しい掃き方、台の拭き方、ぞうきんの絞り方など実践を交えながら教えていただきました。早速、今日の黙動清掃の時間から習ったことを生かして掃除をしていました。

1年生 チャレンジ!いきなりくじびき

 図書委員会さんのイベントで今週から「いきなりくじびき」が始まりました。
 本を借りるとくじが引けて、3冊貸出券やしおり作成券が当たります。
 子供たちは今日の休み時間に本を借りてくじを引くことをとても楽しみにしていました。
なかなか当たりませんでしたが、当たった子が大よろこび。当たらなかった子も「楽しかった、また次も楽しみ!」と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 かたちあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の学習でいろいろな形を積んだり、転がしたりして遊んでいます。
どの班が一番高く積めるか競争した際には、何回崩れてもあきらめずに積み重ね続けていました。形を使って、迷路や車などを作っている班もありました。

1年生 音楽 やまびこさん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽で呼びかけ合う「やまびこさん」を練習しています。
友達の呼びかけと声も身振りもそっくりに返しました。大盛り上がりです。

1年生 知らせたいな、見せたいな

画像1 画像1
 国語「しらせたいな、見せたいな」の学習で、学校にいる虫や知っている生き物をおうちの人に紹介する文章を書きました。生き物の形や大きさ、色、さわりごこちなどを調べて自分の言葉で書きました。

1年生 どちらがおおい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数で水の量はどちらが多いかを比べました。
朝から授業で使うための色水を用意して、わくわくしながら勉強しました。
一つのペットボトルをもう一方のペットボトルに移し替えてみると・・・あふれたり、まだまだ入りそうな感じだったり。比べ方を体験して学ぶことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
4/6 着任式、始業式

出席停止の連絡票

学校だより

学校からのお知らせ

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470