最新更新日:2024/06/26
本日:count up162
昨日:181
総数:631303

自由研究の鑑賞(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の自由研究を鑑賞しました。「さすが2年生!すごかった!」「コミュニケーションタイムにまた見に行きたい」と学級で話をするなど、上級生が調べたりつくったりしたものに関心を寄せていました。

国語科「やくそく」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科で、「やくそく」の学習をしています。登場人物になりきって、みんなで楽しく音読しました。

1年生 パワーアップTOBU

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の支度が終わった人から、「パワーアップTOBU」に取り組んでいます。2学期からは、一週間に一回、体育館を使って活動することになりました。1年生は各クラスに分かれて、長縄跳びに挑戦します。様々な技ができるように、みんなで楽しみながら活動していきます。

あさがおとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水彩絵の具を使って、あさがおの花や実の色を塗りました。「わたしの花は紫色だから、紫色をつくろう」「きれいな桃色の花になるように赤と白を混ぜよう」など、子供たちは丁寧に色を塗りました。

1年生 カタカナの学習スタート

画像1 画像1
2学期は国語科では、カタカナの学習をします。鉛筆の持ち方や姿勢に気を付けながら、一文字ずつ丁寧に練習しました。

じゆうけんきゅうはっぴょうかい!3(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
「これはどうやって動くの?」「どうやって作ったの?」とたくさん質問している姿がみられ、友達の作品に興味をもって聞いていました。また、操作を見せながら説明するなど、一生懸命伝えようとする姿もありました。

じゆうけんきゅうはっぴょうかい!2(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
「すごいね!」「わたしもつくってみたい!」など、たくさんの感想が聞こえてきました。

じゆうけんきゅうはっぴょうかい!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科の「ききたいな、ともだちのはなし」の学習で、自由研究の発表をしました。友達の作品に興味をもって質問したり、自分の作品についてがんばったところなどを話したりしました。

1年生 2学期スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ2学期がスタートしました。夏休みの宿題等を提出したり、先生や友達と話をしたり、元気に過ごしました。夏休みを終え、よりたくましくなった1年生です。

1年生 すきなものなあに

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科の「すきなものなあに」では、自分の好きなものを友達に紹介しました。また、友達の好きなものを聞いた後は、フルーツが好きな友達には「特に好きなフルーツは何ですか」、縄跳びが好きな友達には「何回跳べますか」等、の質問をしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事等
3/7 図書館学校訪問(1年生)
3/10 避難訓練、町別児童会

出席停止の連絡票

学校だより

学校からのお知らせ

東部小学校いじめ防止基本方針

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470