最新更新日:2024/06/26
本日:count up175
昨日:181
総数:631316

パソコンを使おう

 パソコンの使い方の指導がありました。ジャムボードを使って写真を入れたり、文字を書いたり、線を引いたりする方法を学習しました。みんな真剣に取り組み、あっという間に1時間が過ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語 これは、なんでしょう

 国語で二人一組で学校にあるものから問題を考えて、みんなで出し合って楽しみました。ヒントを聞いたり、分からないことを質問したりして答えを見付けました。「それは、どんなときに使いますか」「それは、どこにありますか」など答えにつながる質問がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育「ボールなげゲーム」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から体育では、ボール投げゲームが始まりました。ボール蹴りゲームの時と同じように、ボールと仲良くなって、自分が思ったところに投げたり、落とさないようにキャッチしたりして、様々なゲームで楽しみたいと思います。
 今は、「トントンぱっ、コンコンしゅっ!」の合い言葉で、狙ったところに投げられるように練習中です。

1年生 学習参観

今日は学習参観がありました。
単元名「できるようになったよ。」
学校生活を通して学んだことやできるようになったことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学習成果発表会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習成果発表会に向けて最後のリハーサルをしました。子供たち同士で励まし合ったりお互いに高め合ったりしながら自分の力を発揮していました。明日の本番をお楽しみに!

1年生 国語「たぬきの糸車」

画像1 画像1
 人間と仲良くなりたくていたずらをするたぬき、くりくりした目玉を障子からのぞかせるたぬきなど、それぞれの場面のたぬきの気持ちを想像し、楽しみながら読んでいます。

1年生 体育「とびばこあそび」

画像1 画像1
 今週から、体育は「とびばこあそび」を始めました。まずは、走って跳び箱の上でジャンプする「ふみこしとび」をしました。高く跳んだり、強く踏み込んだり、ぴたっと着地したりと、楽しみながら何度も練習しました。

図画工作科「○○しているぼく・わたし」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ○○しているぼく・わたしのようすを、画用紙をちぎって表した紙版画の鑑賞を行いました。友達のちぎった形やインクの付け方に注目したり、顔を刷る向きが面白いと感じたりしている様子でした。

こくご ききたいな、ともだちのはなし

 グループですきな本を紹介しあいました。聞くときには、くわしく知りたいことを考えながら聞き、質問をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おんがく ほしぞらのおんがく

 星空の様子を表す音楽をつくりました。鈴やトライアングル、鉄琴など自分で楽器を選び、夕方、真夜中、朝方の星の様子を強さや鳴らし方を考えて演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事等
3/15 安全点検日
3/16 6年生修了式
3/17 卒業式

出席停止の連絡票

学校だより

学校からのお知らせ

東部小学校いじめ防止基本方針

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470