最新更新日:2024/06/14
本日:count up71
昨日:110
総数:629768

2年生 初めてのカッターナイフ

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科でカッターナイフの使い方を学習しました。みんなどきどきしながら、慎重にカッターナイフを使ってコの字に切り込みを入れ、折り曲げて窓を作りました。どんな窓ができるか楽しみです。

2年生 毎週月曜日は「読み聞かせ」!

 月曜日の朝活動は、ボランティアの方に、毎週読み聞かせをしていただいています。お話をしてくださったり、絵本を読んでくださったりします。子供たちは、いろいろなお話を聞くことを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 運動会の練習をがんばってます!

 運動会に向けて、「祭りだ!わっしょい!!」の練習をしています。かわいいおみこしを二人で運びます。競技の前には、かわいい踊りも発表します!本番まで練習をがんばります。
画像1 画像1

2年生 除草をがんばりました!

 今日、2年生は運動会に向けて、芝生広場の周りや畑の除草をしました。除草をした後は、とてもきれいになり、大喜びの子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 コミュニケーション活動

 火曜日の朝活動は、コミュニケーション活動です。今日の「すきすきトーク」は、グループになって行いました。友達の言ったことを繰り返し言ったり、質問をしたりして、友達と楽しく話を共有している子供たちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 筆で書いてみよう

 書写の学習で、筆で漢字を書く練習をしました。水を使うと、文字が浮かび出る様子に子供たちは興味津々でした。筆で書くとまっすぐな線を書くのも一苦労。美しい字になるように一生懸命書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 はさみのあーと、完成しました!

 先週、学習参観で見ていただいた「はさみのあーと」が完成しました。今日は、はさみで切った形を台紙に自由に並べて、見えてきたものを決め、のりで貼りました。「もぐらたちの夢」「ふしぎな動物たちの森」「下を見ている恐竜」など、それぞれの子供の発想で楽しい題名を付け、作品を完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語科「ことばでみちあんない」

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「ことばでみちあんない」の学習では、言葉で道案内をするために、くわしく説明をする学習を進めています。自分で考えた説明で、友達は目的地にたどり着くことができるのかグループの友達と確かめ、協力し詳しい説明に書き換えました。
 最後は、友達と電話をしているつもりで、目印や方向等を意識して伝え、楽しく道案内をしたりされたりすることができました。

2年生 ピカピカ手洗いを目指そう!

 今日は、手洗いチェッカーを使って、いつもの手洗いで汚れはしっかり落とせているのか確かめました。ローションを手の全体にのばし、いつものように手洗いをし、手洗いチェッカーのライトで照らすと、汚れが残った部分が白く光りました。
 「きれいに手を洗えていると思ったけど、汚れがあったよ」「手首までしっかりと洗って、予防をしたいな」と、たくさんの気づきから正しい手洗いをしたいという気持ちを高めている子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 パワーアップTOBUがスタート!

 今日から、パワーアップTOBUがスタートしました。水曜日は、2,4,6年生が走りました。お兄ちゃんお姉ちゃんが走っている姿を見て、「がんばるぞ!」とやる気満々の子供たちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校からのお知らせ

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470