最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:80
総数:629777

2年生 音読劇発表会「お手紙」 パート3

 今日は2組で音読劇発表会を行いました。同じ場面でも、ペアによって様々な工夫があり、振りや声で登場人物の気持ちを伝えようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音読劇発表会「お手紙」 パート2

 これまでペアで音読のくふうを考えてきました。発表会をする前には、同じグループの友達にアドバイスをもらい、それを参考にしながら練習を重ねました。
 発表会では、「同じ場面なのに、声の大きさを変えている箇所がちがったよ」「ふりをつけていたから、がまくんの気持ちがより伝わってきたよ」と、友達の素敵なところをたくさんみつけ、学んでいる子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 かけ算の学習をがんばってます

 算数科では、かけ算を学習しています。かけ算の場面をおはじき等で表したり、九九カードで練習したりしています。かけ算の学習、がんばるぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 マイ太鼓をつくったよ!

 音楽科「おまつりの音楽」の学習では、6種類のリズムをつかっておまつりの音楽をつくります。自分たちで考えたリズムをすぐ試せるように、自分だけの太鼓を友達と協力してつくりました。
 「はやくおまつりの音楽をつくりたいな」と、ワクワクしている子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音読劇発表会「お手紙」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今まで台本作りや練習に懸命に取り組んできました。今日は、ペアで好きな場面を選んで音読劇を発表しました。がまくんやかえるくんになりきり、振りを付けたり、小道具を準備したりするペアもありました。みんなたくさん拍手をもらっていました!

2年生 国語の学習がんばったよ

 今日は国語の学習を頑張りました。一つは、「主語と述語」の学習。ペアで主語に述語を付けた文を紹介し合いました。二つ目は、明日の音読劇の発表会に向けての練習。熱が入り、休み時間まで練習するペアもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 タッチタグゲーム パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タグを付けて、宝を運びます。タグをとられずに、ゴールまで運べるでしょうか?子供たちは少しずつ作戦も考え始めているようです。

2年生 「まどをひらいて」パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工でカッターを使っていますが、ずいぶん上手になってきました。すてきな窓がたくさんできましたよ!

2年生 思い出づくり集会をひらいたよ

画像1 画像1
 今日、1組では思い出づくり集会をひらきました。宝探しゲームをして、黒板にメッセージを貼ったり、体育館で思いっきり鬼ごっこをしたりしてみんなで楽しみました。転出するお友達に「今までありがとう。ずっと友達だよ」という気持ちを伝えました。最後に、みんなで学級目標を言って、温かい気持ちになりました。

2年生 さつまいもの収穫パート2

 つるの先を掘っていくと、大きなさつまいもを発見!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470