最新更新日:2024/06/17
本日:count up149
昨日:80
総数:629926

2年生 しっぽとりにチャレンジしたよ!

 今日は、気温が下がり、過ごしやすい日だったので、久しぶりに体育館で体育をしました。お互いに自分の陣地からスタートし、まっすぐ進みます。相手とサイレントジャンケンをし、勝った人が、負けた人のしっぽをめがけて走ります。負けた人は、しっぽを取られないように、自分の陣地へ走りました。
 久しぶりに力一杯、体を動かすことができ、にこにこ笑顔な子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 ダンスを踊っています!

画像1 画像1
 最近、体育の学習や朝・帰りの会等で、ダンスを踊っています。運動会で発表する予定です。とてものりのいい曲で、子供たちはみんなのりのりで、ジャンプまでして踊っています。振り付けを少しずつ覚え、最後まで踊れるようになってきました。運動会まで、練習を楽しみながら頑張ります!
画像2 画像2

2年生 「雨のうた」を学習したよ

 国語科で「雨のうた」を学習しました。クラス全体を半分に分けて交互に読んだり、ペアやグループに分かれて読んだりして、音読に取り組みました。また、オリジナルで楽しい一行を考えて発表し合い、楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 とうぶのまちのにこにこをもっと見つけるために!

 生活科「まちたんけん」の学習では、自分たちのまちの素敵なところ「にこにこ」になれる場所や人等を見つけ、各クラスごと、地図にシールや付箋を貼っています。
 他のクラスの地図を見てみると、「あ!そういえば○○があった!」「地図全体にシールや付箋が貼ってあったから、もっと見つけたいな」と新たな発見や気付きがありました。それらに気付くことができた子供たちはにこにこ笑顔でした。もっと自分たちのまちのよいところが見つかるといいですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 「わっかでへんしん」ファッションショー!パート2

 昨日に引き続き、「わっかでへんしん」ファッションショーを開きました。自分が考えたものに変身し、ランウェイを歩き、友達といっしょに作品を楽しみました。
 「わっかに色々な形がついていてかわいい!」「ベルトもかっこいい!」と笑顔がいっぱいの時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「わっかでへんしん」ファッションショー!

 今日は、「わっかでへんしん」ファッションショーを開きました。自分の工夫したことを発表した後、ランウェイを歩きました。みんなで、拍手の中を歩き、ポーズもとって、とてもうれしそうな子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 とうぶの「にこにこ」を友達に伝えたよ!

 生活科「まちたんけん」の学習では、自分たちのまちの素敵なところを探しています。自分の家の周りや、登下校に見つけた「自然」「建物」「人」の3つに分け、文章や絵をカードに書き、友達に紹介しました。
 「それはどんな所なの?」「わたしも行ってみたいな!」と質問したり、感想を伝えたりして、とうぶのよさをさらに感じている子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科「こんなもの、見つけたよ」

 国語科「こんなもの、見つけたよ」の学習では、身の回りにある見つけた物をメモに書きとめ、それをもとに「はじめ」「中」「おわり」の組み立てを考え、読み返して、さらに文章を書きました。
 今日は、これまで書いてきた文章をグループごとに発表しました。友達の発表を聞いて、新しい発見をしたり、質問をし合ったりして楽しみました。友達に、素敵だったところやよいところを付箋に書いてもらい、笑顔いっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 「わっかでへんしん」が完成しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から作っていた「わっかでへんしん」が、今日完成しました。子供たちは、世界に一つしかない「わっか」を作ろうと、「どんな飾りをつけようかな」「ここに○○の形をつけよう」など、いろいろ試しながら楽しんで作りました。頭のわっかだけでなく、胸や腰につけるわっかや小道具等も作り、とても満足そうでした。来週は、発表会を開きます。とても楽しみです!

2年生 「わざ7」に挑戦しています!

画像1 画像1
 体育の学習等で、「チャレンジ キッズ わざ7」に取り組んでいます。走る、跳ぶ、投げる等のいろいろな技に挑戦します。今日は、投げる技の「紙鉄砲の音が鳴った」に取り組みました。回を重ねるごとに、パンと、いい音が響くように鳴ってきました。手を振る大きな動作を、ボールを投げる動作につなげてほしいと思います。みんな、がんばれ!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
4/6 着任式・始業式
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470