最新更新日:2024/06/20
本日:count up49
昨日:176
総数:630510

2年生「あったらいいな、こんなもの」発表会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から準備してきた「あったらいいな、こんなもの」の発表会を開きました。各グループで練習し、今日はみんなの前で一人ずつ発表しました。子供たちは、「ビー玉の動くおうち」「動物と話せるマイク」「一瞬で部屋を模様替えできるマシン」等、アイディアいっぱいの考えたものを自信をもって話していました。友達に、発表のよいところを付箋に書いてもらい、にこにこいっぱいになった子供たちでした。

2年生 避難訓練「防火扉」をくぐったよ

 今日は、避難訓練で、防火シャッターや防火扉をくぐる練習をしました。防火シャッターは、出入り口が二重になっており、くぐるのが大変でしたが、子供たちは落ち着いて通ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語「あったらいいなこんなもの」の学習で

 今日は、久しぶりにグループ学習をしました。「あったらいいな」と思うものを考えて絵に描き、一人一人がグループで発表します。考えたものについて質問し合い、考えをくわしくしていきます。子供たちは、いろんな虫になれるヘルメット、みんなの気持ちが分かるめがね、宿題を教えてくれるロボット等、楽しい考えを次々に発表していました。グループで学習して、みんなとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 水のかさの比べ方を考えたよ

 算数科では、水のかさについて勉強を進めています。今日は、2種類の水筒に入る水のかさの比べ方について考えました。これまでの学習を思い出し、同じ大きさの入れ物を使うことやたくさん入れ物を用意して、比べることが大切だと気付きました。
 身の回りの容器に入る水のかさを調べることにワクワクしている子供たちでした。
画像1 画像1

2年生 2学期の学習スタート!

 今日は、2学期2日目。暑いですが、学習が始まりました。1学期の復習をしたり、新しい単元を学習したりしました。暑くても、一生懸命がんばりました!
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 久しぶりの給食 おいしかったよ

 今日は、2学期に入って初めての給食でした。子供たちは、3時間目ぐらいから「おなかが減った」と給食を楽しみにしていました。コロナ対策で、給食中、話はできませんが、その分ゆっくり味わって食べています。今日もみんなで、おいしくいただきました。
画像1 画像1

2年生 粘土で思い出を表現したよ

 今日は、粘土で夏休みの思い出を表現しました。「粘土で思い出を作るなんて難しいよ」と言っていた子供たちでしたが、様々な思い出を振り返りながら、思い思いに素敵な作品を作り上げていました。
 友達の作品をみて「わぁ、素敵だね」「行ってみたいな」と、友達といっしょに味わっているようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 2学期がスタート!

 今日から2学期がスタートしました。各教室で始業式を行い、オンラインで校長先生のお話を聞き、2学期のめあてをもちました。マスクを付け小さな声ではありますが、校歌を歌うことができ嬉しそうな子供たちでした。
 2学期は長く、行事がたくさんありますが、元気に楽しく過ごしていきたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 夏休みの思い出を話したよ

 10日間の夏休みを終え、また元気よく登校してくれた子供たちの姿をみて、とても温かい気持ちになりました。そんな子供たちは、グループの友達と質問し合ったり、話をしたりした後、全員で夏休みの思い出を共有しました。
 「短い夏休みだったけど、みんな楽しそうだったね」「またみんなに会えてうれしいな」とにこにこ笑顔な子供たちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 1学期が終わりました!

 今日で、1学期が終了しました。子供たちは、毎日暑い中を学校に通い、本当によくがんばりました。終業式では、2年生は児童代表として1学期にがんばったことを発表しました。挨拶をがんばったことや野菜を育てたこと、走る練習をしたことを発表し、友達から「上手だったよ」と、声をかけられていました。
短いですが、みなさん、楽しい夏休みを過ごしてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
4/6 着任式・始業式
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470