最新更新日:2024/06/04
本日:count up63
昨日:147
総数:628316

2年生 お楽しみ集会を計画したよ

 1学期も終わりに近づいてきました。1学期のお楽しみ集会の計画を立てようと、学級会を開きました。子供たちは、みんなでしたいゲーム等を次々に発表していました。司会や書記も自分たちでがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生き物を探したよ

 生活科では、「生き物となかよし大作戦」に取り組んでいます。梅雨の晴れ間を見つけて、東部っ子山で生き物を探してきました。虫かごや虫取り網を家から持ってきて、準備はばっちり!バッタ、ダンゴムシ、ハサミムシ、カエル、チョウ等、いろいろな生き物を見つけました。さて、生き物と仲良くなれるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 100より大きい数を表したよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科では、「100より大きい数をしらべよう」の学習を進めています。100より大きい数を、百の位・十の位・一の位に分け、数カードで表しました。位を意識し、「100が3こで300」「10が8こで80」等、声に出しながら、楽しく学習を進めました。

2年生 体育でシュートゲームをがんばりました!

 体育の時間にシュートゲームに取り組みました。二人ペアになって、2対2で相手のゴールを狙います。子供たちは、ゲームを重ねるごとに上手になり、作戦も考えるようになりました。チームワークもばっちりになってきましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 手紙を書こう

画像1 画像1 画像2 画像2
 手紙の宛名や郵便番号を書く学習をしました。何度も住所を確認しながら、間違えないようにと真剣に書いていました。はがきの裏には、「風鈴を描こうかな」など夏らしいものを思い浮かべながら、楽しそうに絵を描いていました。どんな手紙が完成するのか楽しみです。

2年生 トウモロコシと背比べ

画像1 画像1 画像2 画像2
 久しぶりにみんなでトウモロコシのお世話をしました。前にみんなでお世話をしたときは、背が同じくらいでしたが、もうすっかりみんなの身長をこえ、トウモロコシの赤ちゃんができてきました。

2年生 竹のものさしを使って

画像1 画像1
 算数の学習では、竹のものさしを使っています。初めて見る長さの単位をたくさん練習して、すらすら書けるようになりました。調べるものにものさしをまっすぐ合わせたり、細かい目盛りを読んだりすることを頑張っています。

2年生 係活動で教室を楽しく

 今日は、学級活動で係活動をしました。それぞれの係でアイディアあふれる活動に取り組んでいます。帰りの会では、早速、係で作ったクイズやお知らせをしていました。教室が楽しい雰囲気になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語「スイミー」の学習をがんばっているよ

 2年生は、国語で「スイミー」を学習しています。今日は、スイミーが赤い魚たちのためにうんと考えて、大きな魚を追い出す場面を学習しました。子供たちは、スイミーの気持ちを考えて、次々と発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体や耳で曲を感じたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2拍子や3拍子の曲を行進したり、踊ったりしながら聴きました。行進曲では、先頭で指揮をする人に続いて、2拍子を感じながら元気よく行進しました。二つのグループに分け、行進している姿を見ると「行進がそろっていてきれい!」「1,2と声に出して、一緒に行進したくなるね」と口々に話していました。
 みんなで楽しく拍を感じることができた子供たちでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
4/6 着任式・始業式
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470