最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:157
総数:631664

本をかりたよ

 図書室で本をかりることを楽しみにしています。今日は、国語で学習した神話の「いなばの白うさぎ」や生活科の学習で自分の育てている野菜のことについてある本をかりたりしていました。自分の好きな本のシリーズをかりている子供たちもいて、みんな本の世界にひきこまれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ともだちをさがそう

 国語の学習で、「ともだちをさがそう」の学習をしています。まいごのお知らせを自分で書いて、教科書の中の絵を見ながら探しました。お知らせをするときには、服装の特徴や身に着けているものなど大事なことをおとさずにお知らせをしました。お知らせを聞くときには、メモをとりながら聞いて、まいごの友達を絵の中から探しました。

画像1 画像1

2年生 運動会の応援合戦を見たよ

 今日ののびのびタイムに、5、6年生の応援合戦の発表がありました。運動会当日は、応援合戦に参加できませんが、一緒に手拍子をしたり、自分の団の応援歌を歌ったりして、一緒に応援をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学校紹介をしよう

 生活科で、1年生さんに学校紹介をするために、同じ場所を紹介する班の仲間たちと話し合いを進めています。「音楽室にある楽器の種類について、教えてあげようよ」「もっと学校のことを大好きになってほしいな」と、子供たちはやる気でいっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野菜の苗を植えたよ

 5、6時間目には、1時間目に観察した野菜の苗を鉢に植えました。「元気に育ってね」「あま〜いトマトになってね」「毎日水をあげるから、楽しみにしていてね」等、野菜にぽかぽか言葉をかけながら、丁寧に植えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 野菜の苗を観察したよ

 生活科で「わたしたちのやさいばたけ」の学習をしています。野菜の苗を観察して、分かったことや思ったことをカードに書きました。子供たちは、手で触ってみたり、においを嗅いだりしながら、たくさんの発見をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 読み聞かせ

 月曜日の朝活動には、ボランティアの方に読み聞かせをしていただいています。傘のお話や卵の話、国語の教科書に載っている「3年とうげ」等、たくさんの面白い絵本を読んでいただいた子供たちはとても嬉しそうで、物語の世界に引き込まれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事等
5/18 避難訓練
5/19 6年 看護体験学習
5/20 耳鼻科検診
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470