最新更新日:2024/06/20
本日:count up17
昨日:176
総数:630478

2年生 1年生さんに学校紹介をしたよ

 生活科の学習で、1年生さんに学校紹介をしました。お気に入りの場所について調べて、伝えたいことをカードにまとめて発表しました。声の大きさや動きを工夫して、学校の様子が伝わるように頑張りました。
 発表の後に、1年生さんに「2年生、かっこよかった」「紹介してくれた場所を使いたくなったよ」と言ってもらい、子供たちはとても嬉しそうでした。「小学校を大好きになってもらおう作戦」は、大成功でしたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 初めての20メートルシャトルラン

 体育の時間に体力テストの練習として、20メートルシャトルランをしました。音楽に合わせて一生懸命走ったり、走っている友達を応援したりしました。初めての20メートルシャトルランでしたが、みんなで励まし合いながら頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 国語 たんぽぽのちえ

 たんぽぽは、綿毛ができると、倒れたじくが起き上がり、せのびをするようにぐんぐんのびていくことが分かりました。せを高くする方が風がよく当たり、種を遠くまで飛ばすことができるからです。「たんぽぽは、かしこいな」「たんぽぽはちえがあるんだなあ」「ぐったりとたおれていたたんぽぽがまた、おきあがるなんてしらなかったよ」と振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工 ふしぎなたまご

 たまごの絵を描きました。花模様のたまご、海の世界のたまご、虹色のたまごなどすきなものをたまごの模様にしました。子供たちは、描いたたまごが割れると、中から何が出てくるのか想像を膨らませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

 外国語活動をしています。みんなで色カードを見て繰り返し英語で練習しました。また、教室の中から英語で言われた色を見付ける活動もしました。今日の気分を歌で歌うなど、楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 気持ちのよい生活について考えよう

 道徳の時間に、家での気持ちのよい過ごし方について考えました。子供たちは、ワークシートで自分の生活を振り返って、自分にできることをしっかりと考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 畑の草とりをしたよ

 みんなで野菜の草とりをしました。力を合わせたので、あっという間にきれいになりました。この畑でも野菜を育てる予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ともだちをさがそう

 国語科で「ともだちをさがそう」の学習をしています。絵の中の子供の特徴を捉えて「まいごのお知らせ」を作り、みんなに話しました。聞く人は、大事なことを落とさないようにメモをしながら集中して聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本をかりたよ

 図書室で本をかりることを楽しみにしています。今日は、国語で学習した神話の「いなばの白うさぎ」や生活科の学習で自分の育てている野菜のことについてある本をかりたりしていました。自分の好きな本のシリーズをかりている子供たちもいて、みんな本の世界にひきこまれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ともだちをさがそう

 国語の学習で、「ともだちをさがそう」の学習をしています。まいごのお知らせを自分で書いて、教科書の中の絵を見ながら探しました。お知らせをするときには、服装の特徴や身に着けているものなど大事なことをおとさずにお知らせをしました。お知らせを聞くときには、メモをとりながら聞いて、まいごの友達を絵の中から探しました。

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事等
6/3 内科検診(1,3,5年)
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470