最新更新日:2024/06/26
本日:count up175
昨日:181
総数:631316

2年生 捕まえた虫を観察したよ

 生活科の学習で、捕まえた虫をクロムブックで撮影して観察しました。子供たちは、足の部分を拡大して、「ギザギザがついている」と発見したり、動画を撮って「ジャンプするときの身体の動きをくわしく調べたりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
 グラウンドや東部っこ山で生き物をさがしました。
「草がいっぱいのところには、バッタやキリギリスがいるよ」「しめったところや枯れ葉の下にダンゴムシがいるよ」
 子供たちは、バッタが高く跳ねたり飛んだりする動きに驚いていました。

2年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育でボールを使った運動をしました。的に向かってボールを蹴ったり、ボールを蹴りながら前に進んだりしました。友達のシュートしたボールを足で止めることにもチャレンジしました。

2年生 外国語活動

 今日の外国語活動は、英語専科の荒谷先生に来ていただきました。「How are you〜?」「I'm 〜」と、英語で気分を伝え合う活動をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 記録をのばすぞ!

 今週から、パワーアップTOBUが始まりました。校内記録会に向けて、50メートル走やソフトボール投げを頑張っています。子供たちは「今日は2メートル遠くに投げることができた!」「腕を振って走ったら6年生に追いつけそうだったよ」などと話し、記録を伸ばすため、一生懸命に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 大なわ跳びに挑戦!

 体育の時間に、みんなで大縄飛びに取り組みました。どの子供も「1、2、3、ジャンプ!」の掛け声に合わせて縄に入り、跳ぶことができました。「もっと上手くなりたい」と、休み時間にも練習に取り組む姿が見られました。いろいろなことに挑戦して、もっと自分のことを大好きになってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 どんなおもちゃを作ろうかな

 生活科の「うごくおもちゃ」の学習で、どんなおもちゃを作りたいかについて考えました。子供たちは、クロムブックで教科書のQRコードを読み取って材料を調べたり、作り方を確認したりし、「これ、やってみたい」「おもしろい動きをするおもちゃを作りたいな」と意欲を高めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 虫を見付けてふしぎを発見したよ

 生活科の「虫とともだち」の学習で、東部っ子山に虫見付けに行きました。子供たちはコオロギやバッタ、コガネムシ、テントウムシ等たくさんの虫を捕まえては、嬉しそうな様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自由研究発表会

 今日は、夏休みに頑張って取り組んだ自由研究を発表しました。他学年の自由研究を見に行ったり、クラスの友達に紹介し合ったりしました。子供たちは嬉しそうに頑張ったことや工夫したところを話していました。友達の発表を聞いて、「僕も時間があるときに、実験をやってみたいな」「私が思いつかなかったことばかりで、すごく面白かった」と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工 おべんとうをつくったよ

 図工の時間におべんとうをつくりました。食べたいおかずを考え、からあげ、たまごやき、たこウインナー、デザートなど一人一人がおべんとうのおかずを想像しながら楽しくつくっていました。
 学習の終わりには、みんなで友達の作品を見合いました。「おいしそうだね」「きれいにならべてあるね」「本物みたい」と友達のよさを見付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

出席停止の連絡票

学校だより

学校からのお知らせ

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470