最新更新日:2024/06/26
本日:count up164
昨日:181
総数:631305

2年生 ボール投げゲーム

 体育科で、ボール投げゲームをしています。団の仲間と作戦をたてて、より多くの的を相手チームの陣地に動かせるように頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 スイミーの学習を頑張っているよ

 国語科の「スイミー」の学習をしています。3場面では、様子を表す言葉に注目して、場面やスイミーの様子を想像しました。「ドロップみたいな岩から生えている、こんぶやわかめの林」という文章について考えるときには、本物のドロップを見たり触ったりしました。子供たちは、「ごつごつしている!」「光に当たったらキラキラする」「カラフルだな」と、場面の様子を豊かに想像していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 数カードで数の仕組みを考えたよ

 算数科で、「3けたの数」の学習をしています。数カードで数のまとまりを意識しながら、「700と60と4で764」等、数のしくみについて理解を深めました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 野菜の様子を友達とお話したよ

 育てている野菜が収穫できるようになってきました。元気に育っている野菜もあれば、「葉っぱの色がうすくなってきた」「葉っぱに虫がついている」「元気がないな」など心配なことも出てきました。友達と気になることを伝え合い、アドバイスをもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 聖火のトーチを持ってみたよ

 オリンピックの聖火ランナーに選ばれた卒業生の先輩から、本物のトーチを貸していただきました。実際に見たり持ったりした子供たちは、「すごい!」「重いなあ」「上の部分が桜の形になっていて綺麗」と喜んでいました。とても貴重な経験ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 かんさつ名人になろう

 国語科の「かんさつ名人になろう」の学習で、前回の観察メモを参考にしながら野菜の観察をしました。どの部分を観察したのかが分かるように、主語に気をつけて書きました。比喩表現を使って、様子をくわしく書くことも頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 係活動を頑張っているよ

 水曜日のわくわくタイムや学活の時間には、それぞれの係が考えた活動をみんなで楽しく行っています。今日は遊び係が考えた爆弾ゲームをしたり、本係の読み聞かせを聞いたりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「スイミー」の学習が始まりました

 国語科で、「スイミー」の学習をしています。今日は、これから一緒に学習していくスイミーのペープサートを作りました。子供たちは、「からす貝よりもまっくろ」とはどんな色なのかを考えて、色をつけていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学習参観

 今日は、分散型の学習参観でした。今日の課題は「同じぶぶんをもつかん字を見つけて書こう」でした。子供たちは、教科書を使って漢字を調べて、友達と紹介し合いました。2年生になって初めての学習参観でしたが、正しい姿勢で元気いっぱい頑張っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体力テスト

 今日は、体力テストの外の種目に挑戦しました。ソフトボール投げでは、投げるときのフォームを何度も確かめ、去年よりも記録を伸ばそうと力一杯投げました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
3/24 修了式

出席停止の連絡票

学校だより

学校からのお知らせ

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470