最新更新日:2024/06/26
本日:count up172
昨日:181
総数:631313

2年生 係活動を頑張っているよ

 水曜日のわくわくタイムや学活の時間には、それぞれの係が考えた活動をみんなで楽しく行っています。今日は遊び係が考えた爆弾ゲームをしたり、本係の読み聞かせを聞いたりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「スイミー」の学習が始まりました

 国語科で、「スイミー」の学習をしています。今日は、これから一緒に学習していくスイミーのペープサートを作りました。子供たちは、「からす貝よりもまっくろ」とはどんな色なのかを考えて、色をつけていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学習参観

 今日は、分散型の学習参観でした。今日の課題は「同じぶぶんをもつかん字を見つけて書こう」でした。子供たちは、教科書を使って漢字を調べて、友達と紹介し合いました。2年生になって初めての学習参観でしたが、正しい姿勢で元気いっぱい頑張っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体力テスト

 今日は、体力テストの外の種目に挑戦しました。ソフトボール投げでは、投げるときのフォームを何度も確かめ、去年よりも記録を伸ばそうと力一杯投げました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体力テストにむけて

 体育の時間に、体力テストの練習をしています。今日は、立ち幅跳びの練習をしました。心の中で「1、2、3」と数えながら、膝と腕を使って一生懸命跳びました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 かんさつ名人になろう

 国語科の「かんさつ名人になろう」の学習で、育てている野菜を観察し、記録しました。今日は、形や色、手触り等の様子に注目して、簡潔にメモをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 コミュニケーション活動をがんばっているよ

 コミュニケーション活動では、「にこにこじゃんけん」を通して相手の心が温かくなる「ぽかぽか言葉」を学んでいます。また、聴き合う心地よさを実感できるように、聞き手は「きいてますビーム」を、話し手は「分かってねビーム」を意識して話し合いをしています。みんな、だんだんと上手にできるようになってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 たし算やひき算の問題を紹介し合ったよ

 算数科の「どんな計算になるかな」の学習で、たし算とひき算の問題作りをしました。その後、ペアの友達と問題を出し合い、「たし算言葉」と「ひき算言葉」に注目して式や答えを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 がんばるマンになるぞ!

 学活の時間に、幸せを実感できるための心のもち方について話しました。努力を続け、励まし合える仲間を目指して、「せいちょうぐんぐん、がんばるマン」を合い言葉に、みんなで高めあっていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長さをくらべよう

算数の学習で、長さをくらべました。見た目では、どの鉛筆が一番長いのかを予想してからブロックやけしごむ、紙ブロックなどを使って比べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
3/24 修了式

出席停止の連絡票

学校だより

学校からのお知らせ

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470