最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:98
総数:631763

3年生 「素敵な音色」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は講師の飯野先生に来ていただき、リコーダー教室が開催されました。飯野先生に、いろいろな音の高さのリコーダーを見せていただき、土でできたオカリナ、木管楽器のフルートの音色も聞かせていただきました。

3年生 「リコーダー練習中」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リコーダー教室講師の飯野先生にリコーダーを教わっています。

3年生 「運動会に向けて練習開始」

画像1 画像1
 今日から本格的に運動会の練習が始まりました。3、4年生の団体競技は「カラフルハリケーン」です。今日は動き方を確認しました。子供たちは歩きながらコーンの回り方やバトンの受け渡し方等を確かめ、どうしたら早く動けるかのコツを掴もうとしています。
 子供たちには2週間のうちに、競技に慣れていって欲しいと思います。

3年生 「応援合戦のために!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会が迫ってきました。今年は全員で応援合戦ができないこともあり、応援で使う紙を皆で作りました。
 小さな花紙で作った花を文字に合わせて貼るのですが、子供たちは自分の団の分だけでなく、他の団の花も協力して作っていました。いつの間にか、色団、クラス関係なく3年生皆が声を掛け合って協力している姿が頼もしく見えました。
 6年生に渡しに行ったときにも、「ありがとう」と6年生さんに喜ばれ、子供たちは嬉しそうでした。

 今年は全員がグラウンドにいなくても、子供たちには心を一つに素敵な運動会にしてほしいと思います。

3年生 「今日もノリノリ 外国語」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期になると、子供たちも外国語活動の学習の進め方に慣れてきました。どのクラスからも歌やゲーム等の楽しそうな声が響いてきます。
 今学期からはALTのルエラ先生が来られる時もあり、子供たちは「自分の英語が通じるかな」とわくわくどきどきしながら取り組んでいます。

3年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習参観の様子です。

3年生 図画工作「土絵の具でぬりぬり」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週から図画工作では、土絵の具を作って絵を描く活動を行っています。今回は学校内で集めた土を使いましたが、様々な色の土が集まりました。子供たちだけでなく、大人も「学校の中でも場所によって色がぜんぜん違うんだね!」と感動してました。
 子供たちは喜んで土絵の具に触れ、自分の感じたようにのびのびと絵を描いていました。これからも、自然に触れながら素敵な感性を伸ばして欲しいと思います。

3年生 「発育測定、身長伸びたかな・・・」

画像1 画像1
 今日、2学期の発育測定がありました。子供たちは身長が一番気になるようで、「どれだけ伸びたかな?」「〇〇さんは?」と楽しそうに友達と話していました。
 子供たちには、身長、体重の変化だけでなく、日々の健康に気を遣って過ごして欲しいと思います。

3年生 音楽「シールドとうまく付き合いながら・・・」

画像1 画像1
 音楽室にシールドが設置されました。今までベランダで楽器の演奏や合唱を行っていましたが、これからはシールド内で全員揃って演奏したり合唱することができます。
 シールドがあることで机が少し狭くなったり、シールドの消毒をしたりして、手間が少し増えますが、いろいろ工夫しながら、シールドと上手に付き合って楽しい音楽の時間を過ごして欲しいと思います。

3年生 理科「太陽とかげ観察!」

画像1 画像1
 今週の晴れた日に、理科の学習で太陽とかげの位置と動き方を観察しました。子供たちは遮光プレートを使って太陽の位置を確認しながら「太陽赤い!」「すっごくきらきらして見えるよ」と楽しそうに観察していました。
 これからも観察や実験を通して、理科の目をたくさん養って欲しいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事等
2/6 学習参観
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470