最新更新日:2024/06/25
本日:count up30
昨日:181
総数:631171

3年生 「離れていても 心は一つ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は気持ちのいい天気の中、運動会を行うことができました。子供たちはグラウンドで観戦する代わりに、中継を繋いで教室で観戦しました。
 子供たちは自分の団の友達が活躍するのを見て、「がんばれ!」と声援を送っていました。

3年生 算数「円をかこう」

画像1 画像1
 子供たちは円の勉強をしています。今日はコンパスを使う前に、紙と画鋲を使って円をかいてみました。

3年生 「応援をパワーに」

画像1 画像1
 今日のわくわくタイムは、5、6年生の応援合戦を見せてもらいました。当日は子供たちは見られないので、クラスのベランダから5、6年生さんの気合いのこもった応援に子供たちは「〇団、頑張れ!」と自然に拍手や応援の越えを送っていました。
 当日は今日見せてもらった応援をパワーに、頑張って欲しいと思います。

3年生 「読書の秋」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は読み聞かせボランティアの方に来ていただきました。子供たちは物語の世界に浸っています。
 子供たちには今年もたくさんの本に親しんで、読書の秋をぜひ、味わってほしいと思います。

3年生 「運動会のご案内」

画像1 画像1
 運動会も来週になりました。子供たちは国語の学習で手紙の書き方を学習しました。それを生かし、お家の方へ案内の手紙を書いています。

3年生 「素敵な音色」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は講師の飯野先生に来ていただき、リコーダー教室が開催されました。飯野先生に、いろいろな音の高さのリコーダーを見せていただき、土でできたオカリナ、木管楽器のフルートの音色も聞かせていただきました。

3年生 「リコーダー練習中」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リコーダー教室講師の飯野先生にリコーダーを教わっています。

3年生 「運動会に向けて練習開始」

画像1 画像1
 今日から本格的に運動会の練習が始まりました。3、4年生の団体競技は「カラフルハリケーン」です。今日は動き方を確認しました。子供たちは歩きながらコーンの回り方やバトンの受け渡し方等を確かめ、どうしたら早く動けるかのコツを掴もうとしています。
 子供たちには2週間のうちに、競技に慣れていって欲しいと思います。

3年生 「応援合戦のために!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会が迫ってきました。今年は全員で応援合戦ができないこともあり、応援で使う紙を皆で作りました。
 小さな花紙で作った花を文字に合わせて貼るのですが、子供たちは自分の団の分だけでなく、他の団の花も協力して作っていました。いつの間にか、色団、クラス関係なく3年生皆が声を掛け合って協力している姿が頼もしく見えました。
 6年生に渡しに行ったときにも、「ありがとう」と6年生さんに喜ばれ、子供たちは嬉しそうでした。

 今年は全員がグラウンドにいなくても、子供たちには心を一つに素敵な運動会にしてほしいと思います。

3年生 「今日もノリノリ 外国語」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期になると、子供たちも外国語活動の学習の進め方に慣れてきました。どのクラスからも歌やゲーム等の楽しそうな声が響いてきます。
 今学期からはALTのルエラ先生が来られる時もあり、子供たちは「自分の英語が通じるかな」とわくわくどきどきしながら取り組んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校からのお知らせ

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470