最新更新日:2024/06/24
本日:count up89
昨日:162
総数:631049

3年生 図画工作科「みんなのくるくるランド」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちは台紙の上にカラフルな世界を作り上げています。画用紙を黙々と切ったり貼ったりしながら、四季や恐竜の時代等、子供たちのアイディアで素敵な「くるくるランド」ができあがりそうです。

3年生 体育科「ボールをパスして繋げるぞ!」

画像1 画像1
 子供たちは屋内の体育で、プレルボールに取り組んでいます。ボールをバウンドしながら友達にパスするのですが、互いに立ち位置を考えたり、声を掛け合ったりしてボールを一生懸命繋いでいました。
 この後、試合形式で作戦を考えながら進めていきます。子供たちには雨の中でも元気に体を動かしてほしいと思います。

3年生 社会科「白地図に色を塗って」

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会の学習では、富山市の様子を学習しています。子供たちは真っ白の地図に田んぼや畑、果樹園等の地図記号を頼りにしながら、色塗りをしました。色を塗りながら、「田んぼ、多すぎるよ!」「市街地はここか!」と色を塗りながら土地利用の様子を掴んでいました。地図の色塗りから気付いたことを授業でたくさん聞き合っていきたいと思います。

3年生 「こまを回そう」

画像1 画像1
 今、子供たちは国語で「こまを楽しむ」を学習しています。文章の中で様々なこまが登場するので、子供たちは家にあるこまを持ってきて、休み時間に回してみたり、こまに自分で作った模様を乗せて、オリジナル色変わりごまを作ってみたりと、楽しそうにこまに親しんでいます。

3年生 書写「横の書き方に気を付けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今、子供たちは書写の時間に漢字の「二」に取り組んでいます。練習書きを卒業して、半紙に書くようになりました。穂先の向きや右上がりに気を付けて筆を進めました。
 「これはうまくいったかな?」「ここが気に入らないんだよね」と、子供たちは自分の書く字にこだわりをもって一生懸命筆を取っていました。
 準備や片付けにも慣れてきたようで、少しずつかかる時間も減ってきています。これからも子供たちが楽しく真剣に取り組めるよう見守っていきます。

3年生 体育「鉄棒に挑戦」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今、体育の学習で子供たちはミニハードルと鉄棒に取り組んでいます。鉄棒では、「懸垂振り」や「地球回り」等、いろいろな技に挑戦しました。友達に教えてもらう子や、隣同士で一緒に技を行う子もいて、それぞれ目標を決めて頑張っていました。

3年生 「今日で簡易給食最後です」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 簡易給食が始まってしばらく経ちましたが、子供たちは簡易給食にも慣れてきました。素早く配膳したり、静かに食べたりと、感染予防に気を付けてきゅう給食の時間を過ごしています。
 来週からはいよいよ通常給食に戻る予定です。子供たちは盛り付け表を見ながら今からわくわくしています。

3年生 外国語活動

画像1 画像1
 3年生から始まった外国語活動。1年生から朝活動で外国語に触れていたおかげで、どの子も、抵抗なく会話をすることができています。その反応のよさには、先生も驚くくらいでした。子供たちはジェスチャーを入れながら、外国語を使って先生や友達と楽しくコミュニケーションしていました。

3年生 理科「大きく育っているよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭や学校で、休業中から育てているホウセンカやピーマン等の植物が青々と育っています。今日は子葉から茎が伸びて葉が茂る様子を観察しました。
 子供たちは「前よりも伸びてる」「子葉は枯れたけど、その上から新しい茎が伸びてるよ」と、気付いたことを口にして、嬉しそうに観察していました。

3年生 「はちまき練習中」

画像1 画像1
 今日、子供たちに団の発表をしました。団の友達が発表されると、「似合うな!」と声をかけたり自然と拍手をしたりしていました。
 初めてのはちまきも嬉しいようで、一生懸命頭の後ろでリボン結びの練習をしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校からのお知らせ

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470