最新更新日:2024/06/02
本日:count up43
昨日:108
総数:627722

3年生 学期のまとめ週間

 学期のまとめ週間に入り、子供たちは学習プリントやドリルを活用し、各教科の復習に励んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 版画完成!

 版画作品を完成させました。きれいな色に刷り上がるように、力強くばれんで擦りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 硬筆「字形を整えよう」

 書写の時間に、硬筆の学習を行いました。漢字の左右の組み立て方に気を付けて、字形が整うように真剣に書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 スライドの使い方を学びました!

 「スライド」というアプリケーションの使い方を教わりました。集中して説明を聞き、練習用の動物図鑑を完成させていきました。画像の入れ方や文字の大きさの変え方を知り、早速休み時間に、総合の発表スライドに学んだことを生かしている子供もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 磁石に付けよう

 理科の学習では、磁石の性質について実験をしています。鉄を引きつける力や同じ極同士は退け合う力など、いくつもの磁石の力を見つけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 クラブ活動見学

 4年生から始まるクラブ活動を見学しました。楽しそうに活動している上級生を見て、クラブ活動が始まる4月を待ち遠しく感じる子供たちがたくさんいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 挨拶運動スタート!

 若草委員会が行っている挨拶運動の担当になりました。各クラス担当場所で、寒さに負けない元気な挨拶を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 彫刻刀にチャレンジ!

 図工の学習で、自分の似顔絵を描き、版画作品を制作中です。彫刻刀に初挑戦しました。最初は、おそるおそる彫っていましたが、だんだんと自分の思うような線を彫ることができるようになりました。
画像1 画像1

3年生 祭り囃子に親しもう

 日本各地の祭り囃子を聴いて、音楽の雰囲気を感じ取りました。ねぶた囃子に合わせておどったり、神田囃子のリズムでたいこを叩いたりしました。
 また、「ソングメーカー」で2小節の旋律をつくり、みんなでつなげてオリジナルのお囃子を楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 電気を通す物を調べよう

 理科の学習で、身の回りの物が電気を通すのかを調べました。予想をたてて、電気を通す物にはどんな共通点があるのかを考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事等
3/4 卒業を祝う会

出席停止の連絡票

学校だより

学校からのお知らせ

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470