最新更新日:2024/06/26
本日:count up143
昨日:181
総数:631284

3年生 彫刻刀にチャレンジ!

 図工の学習で、自分の似顔絵を描き、版画作品を制作中です。彫刻刀に初挑戦しました。最初は、おそるおそる彫っていましたが、だんだんと自分の思うような線を彫ることができるようになりました。
画像1 画像1

3年生 祭り囃子に親しもう

 日本各地の祭り囃子を聴いて、音楽の雰囲気を感じ取りました。ねぶた囃子に合わせておどったり、神田囃子のリズムでたいこを叩いたりしました。
 また、「ソングメーカー」で2小節の旋律をつくり、みんなでつなげてオリジナルのお囃子を楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 電気を通す物を調べよう

 理科の学習で、身の回りの物が電気を通すのかを調べました。予想をたてて、電気を通す物にはどんな共通点があるのかを考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「事故や事件からくらしを守る」調べ学習

 社会科の時間に、警察や地域がしている事件・事故から暮らしを守る取組を調べています。今回は資料を読んだり、学校の安全マップを見たりして、地域の取組について調べたことをまとめました。
画像1 画像1

3年生 音訓かるた大会

 漢字の音と訓の読み方が両方入った文を考え、みんなでかるた大会をしました。楽しく漢字の読みを学習しました。
画像1 画像1

3年生 明かりをつけよう

 理科の学習で、豆電球と電池をつなげて明かりがつくかどうか調べました。様々なつなぎ方を調べ、どんなときに明かりがついたり、つかなかったりするのかについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 雪遊び

 学年みんなで雪遊びをしました。東部っ子山でそりすべりをしたり、雪だるまやかまくらをつくったりして楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 3学期わくわくタイム

 わくわくタイムに、雪で遊んだり、教室でフルーツバスケットをしたりしました。久し振りのわくわくタイムを思いっきり楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 2組お楽しみ会

 2組は、お楽しみ集会のための係を話合いで決め、みんなで準備をしました。ゲームでは体を思い切り動かし、満足した集会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 3組お楽しみ集会

 2学期の3組お楽しみ集会を行いました。係毎にゲームやクイズを用意して、みんなで楽しみました。子供たちは、友達と協力し、飾り付けや進行を自分たちでどんどん進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
3/15 避難訓練

出席停止の連絡票

学校だより

学校からのお知らせ

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470