最新更新日:2024/06/26
本日:count up169
昨日:181
総数:631310

3年生 初めての習字作品

 漢字の「二」で横画の練習をしていました。手本の字とよく見比べて真剣に書きました。3枚練習した中から、自分の作品を選びました。先週より「上手に書けた」と感じた子が多く、みんな満足そうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 運動会

 よく晴れた運動会でした。子供たちは、自分の力を精一杯出そうと一生懸命走っていました。少しでも速く走ろうと、みんな真剣な表情でした。「とっても楽しかった!」と口々に言っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学級目標づくり

 教室に掲示する学級目標の回りに飾る手形を作りました。手の平いっぱいにつく絵の具の感触を楽しみながら、友達と手形を見せ合っていました。きれいな色の手形でいっぱいの学級目標の完成が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 高学年の応援発表

 大休憩に高学年の応援合戦を見せてもらいました。一緒に応援歌を歌ったり、手拍子をしたりしていました。「高学年かっこいい!」、「わたしもあんな風に応援したいな」と高学年の格好いい姿を見ていました。
 3年生も明日頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 「こつ」がわかってきたよ!

 運動会まであと少し。毎日パワフルタイフーンの練習をしています。一緒に走るペアと走順を決め、思いっきり走りました。最初は、コーンから離れて大回りになってしまうこともありましたが、友達や4年生の動きを見て「こつ」がわかってきたようです。
 1位を目指して、みんな真剣な表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 さんさんタイム

 毎日帰りの会に、「さんさんタイム」として、1日の嬉しかった出来事、友達のよいところを見つけたことについて、伝え合っています。「体育の時間に頑張っていたよ」、「教室の整頓を進んでしていたよ」など、友達のよいところをたくさん見つけています!
画像1 画像1

3年生 わり算を考えよう

 算数では、わり算の学習をしています。クッキーやゼリーの分け方をおはじきを使って考えました。
 式にしてみると、「あれ、かけ算の数字と似ている!」
 気づいたことを友達と伝え合っています。
画像1 画像1

3年生 パワフルタイフーン練習

 4年生との団体競技の練習が始まりました。4年生とも力を合わせて、「パワフルタイフーン」で競います。今日はルールを確認しながら、ゆっくり動いてみました。運動会が近づきやる気で満ちあふれた表情をしています。
 みんなで協力して練習を頑張ろう!


画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通安全博物館に行き、自転車に乗るときの交通ルールを学んできました。実際に自転車に乗り、曲がるときや踏切を渡るときのルールを教わりました。子供たちからは「初めて分かった交通ルールがあったよ」「これから安全確認に気をつけたいな」という声が聞かれました。
 学んだルールに気をつけて、安全に自転車に乗りましょう。

3年生 毛筆にチャレンジ!

 3年生になって、毛筆での書写が始まりました。初めての毛筆に緊張しながら、墨液を入れ、線を書きました。今度は、漢字で「二」にチャレンジします!

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
3/15 避難訓練
3/18 卒業式

出席停止の連絡票

学校だより

学校からのお知らせ

富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470